第3回那加デザインミーティング
このイベントは終了しました。
イベントカテゴリ: 体験・参加・ワークショップ
「関わりたくなる」まちをつくろう!
新しいお店やプロジェクトが次々と生まれている那加公園エリア。このまちがさらに面白くなるために、まちに関わる仲間を増やしたい!そこで、全国のさまざまなローカルプロジェクトに関わる「ソトコト」編集長の指出一正さんから、新著「オン・ザ・ロード 二拠点思考」にまつわるお話を聞きながら、まちの関係人口を創出する方法を探ります。
- 開催日
- 令和7年2月26日(水曜日)
- 開催時間
-
午後7時 ~ 午後9時
受付開始 午後6時30分
第1部 午後7時から午後8時15分
第2部 午後8時15分から午後9時
- 場所
-
TOUAMACHI KAIKAN(旧東亜町会館)
〒504-0022 各務原市那加東亜町106 - 交通案内
- 駐車場約40台
満車の場合は、各務原市民公園付近の市営駐車場をご利用ください
JR高山線 那加駅より徒歩5分、名古屋鉄道 各務原線 市民公園前駅より徒歩6分 - 申し込み
- 申し込みは終了しました。
- 第1部内容
-
ソトコトの編集長である指出一正さんによる「オン・ザ・ロード 二拠点思考」出版記念トーク
指出一正
1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。雑誌「Outdoor(アウトドア)」編集部、「Rod and Reel(ロッドアンドリール)」編集長を経て、「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとした、未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」編集長に就任。紙面を通して「スローライフ」「ロハス」「ソーシャル」「ローカル」など、社会をリードするさまざまなキーワードを発信してきた。島根県「しまコトアカデミー」、岡山県真庭市政策アドバイザー、富山県「くらしたい国、富山」推進本部本部員、上毛新聞「オピニオン21」委員をはじめ、地域のプロジェクトに多く携わる。
- 第2部内容
-
指出さんと那加公園エリアのプレイヤーのクロストーク。
ゲストとして、那加公園エリアにおいて令和6年に店舗を開業した方と、令和7年に店舗を開業予定の方をお招きします。
高垣茜
令和6年11月3日に那加商店街エリアに花と喫茶のお店 karakuru(カラクル) をオープン。
原田麗奈
那加商店街エリアにゲストハウス ato(アト) を立ち上げ中。令和7年にオープン予定。
山田真代
令和6年11月2日に旧東亜町会館の1階に matane HERB&SPICE(マタネハーブアンドスパイス) をオープン。
このページに関するお問い合わせ
都市活力創造課
電話:058-383-7254
都市活力創造課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。