株式会社エヌ・ディ・シー

ページ番号1008463  更新日 令和7年3月28日

印刷大きな文字で印刷

企業・事業所名 株式会社エヌ・ディ・シー
企業・事業所名(カナ) エヌ・ディ・シー
代表者役職 代表取締役
代表者氏名 市川 吉徳
郵便番号 509-0111
住所 岐阜県各務原市鵜沼伊木山1491番地の13
電話番号 058-384-4009
資本金(万円) 2,000
設立年月 2000年5月
業種 食料品製造業
業種備考 大豆加工食品
従業員数(全社) 27
URL http://www.v-ndc.com
取り扱い製品・サービス名 ・大豆を原料とした大豆のお肉。大豆100%の大豆ミート。国産大豆、外国産大豆を商品化。
・味付け大豆ミート。調理やメニューに合わせて、味付けされた大豆ミート。
・大豆チップス(大豆種原料のチップスにフレーバーを配合)大豆100%でサクサクのスナック生地を成型。フレーバー10種類以上展開。
・大豆麺。小麦・でん粉を使わずに大豆100%で大豆麺の開発生産。
・大豆のパテ・ハム。植物性100%で畜肉類を使わない。
事業紹介 ・大豆加工品開発と製造:原料は大豆から、さまざまな食感・形状・味の大豆加工品の研究開発・用途開発・生産。
・さんざし果汁・エキスを原料とした、飲料・ジャム・調味料の開発と生産。
・羅漢果エキスの用途開発。
・シルク(絹・繭)を食品・化粧品への用途開発。
主な設備 エキスペラー(脱油設備)
粉砕機(大豆粉)
エクストルーダー(大豆加工設備)
乾燥機
縦ピロー包装機
充填機・シール機
特許・資格・ISO取得状況 岐阜HACCP
各務原キムチ認定(大豆チップスキムチ味)
受賞経験 「第3回ナチュラルフード・新レシピ発掘オーディション料理部門」で4賞のうち3賞に当社の大豆ミートが使用された。
独創的な技術・取り組み ・丸大豆から新しい形状と食感の大豆加工品の研究開発。(ミンチ状、フィレ状、ブロック状、スライスハムなど)
・大豆麺:小麦やでん粉を使用せず大豆100%で麺の成型・生産技術。
植物性食品の研究開発。100%植物性のハム・パテの開発
シルク(繭・絹)から食べるシルク・シルク化粧品の開発

掲載内容は企業ヒアリング等を元に作成しており、市が内容を保証するものではありません。
また、掲載内容は企業ヒアリング等実施時点のものであり、現状と異なる場合があります。

このページに関するお問い合わせ

商工振興課
電話:058-383-7236
商工振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。