小町酒造株式会社
企業・事業所名 | 小町酒造株式会社 |
---|---|
企業・事業所名(カナ) | コマチシュゾウ |
代表者役職 | 代表取締役 |
代表者氏名 | 金武 直歩 |
郵便番号 | 504-0851 |
住所 | 岐阜県各務原市蘇原伊吹町2丁目15番地 |
電話番号 | 058-382-0077 |
資本金(万円) | 1,000 |
設立年月 | 1894年 |
業種 | 飲料・たばこ・飼料製造業 |
業種備考 | 酒造業 |
従業員数(全社) | 12 |
URL | http://www.nagaragawa.co.jp |
取り扱い製品・サービス名 |
清酒製造・販売(吟醸酒、大吟醸酒、純米酒、純米吟醸酒等) 梅酒製造・販売 焼酎開発・販売 |
事業紹介 | 同社は、創業110余年、登録有形文化財の店舗、土蔵などを持つ伝統ある蔵元として、国内外に岐阜・美濃の地酒「長良川」のブランド展開を図っている。原料の米、水は、地元産の飛騨ホマレと長良川の伏流水にこだわる一方で、蔵内にシンセサイザーのヒーリング音楽を流し酵母を育てるという「清音発酵仕込み」製法を取り入れたり、地域資源の各務原にんじんを原料とする焼酎や日本酒で作る梅酒を商品化するなど、新たな取り組みにも力を入れている。 |
主な設備 | 酒類製造設備 |
受賞経験 |
全国新酒鑑評会三年連続金賞受賞(通算6回受賞) 名古屋国税局新酒評会八年連続金賞受賞(通算11回受賞) IWC(世界酒コンクール)日本酒部門純米・純米吟醸シルバー/ブロンズメダル受賞 |
独創的な技術・取り組み |
酵母の醗酵環境向上にヒーリング音楽を活用 地域資源の各務原にんじんを原料とする焼酎を商品化 |
掲載内容は企業ヒアリング等を元に作成しており、市が内容を保証するものではありません。
また、掲載内容は企業ヒアリング等実施時点のものであり、現状と異なる場合があります。
このページに関するお問い合わせ
商工振興課
電話:058-383-7236
商工振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。