株式会社丸富精工
企業・事業所名 | 株式会社丸富精工 |
---|---|
企業・事業所名(カナ) | マルトミセイコウ |
代表者役職 | 代表取締役社長 |
代表者氏名 | 野田 泰伸 |
郵便番号 | 504-0916 |
住所 | 岐阜県各務原市那加楠町130番地30 |
電話番号 | 本社 ・058-382-1940 関工場 ・0575-24-5530 |
資本金(万円) | 1,000 |
設立年月 | 1962年7月 |
業種 | 金属製品製造業 , 業務用機械器具製造業 |
従業員数(全社) | 29 |
URL | http://www.maru-tomi.co.jp |
取り扱い製品・サービス名 | 印刷機省力化専用機・各種自動機包装機械・繊維機械部品などの製造から組立・共同開発(産官学連携)・機械設計 |
事業紹介 |
同社は独自の精密加工技術と、設計・機械加工・組立が可能な一貫生産技術により、多岐に渡る機械製作受注に対応している。産官連携や異業種交流なども行っており、岐阜大学との共同研究として「岐阜ハンド」の開発に参画した。その後、同派生製品であるハプティックインターフェイスロボットの開発に参画した。 |
また自社技術を活かし、飽和水蒸気を300度まで圧力上昇せずに加温する過熱水蒸気発生装置「DSS-1」を開発。今後益々需要が見込まれる「蒸気」活用分野にも参入している。 | |
主な設備 | マシニングセンタ 15台 |
NCフライス盤 1台 | |
治具フライス盤 3台 | |
卓上ボール盤 10台 | |
受賞経験 | 2008年 日本機械学会東海支部賞「プロジェクト賞」受賞 |
独創的な技術・取り組み | 岐阜大学工学部との共同研究の結果「HIRO」や、リハビリ支援ロボットを共同開発した。 |
掲載内容は企業ヒアリング等を元に作成しており、市が内容を保証するものではありません。
また、掲載内容は企業ヒアリング等実施時点のものであり、現状と異なる場合があります。
このページに関するお問い合わせ
商工振興課 産業政策係
電話:058-383-1697
商工振興課 産業政策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。