中小企業向け施策説明会

ページ番号1023785  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演会 事業者

中小企業向け施策説明会

新製品・新サービス開発、省力化設備導入、工場の新設など、 新たな挑戦に活用できる新年度支援策を説明します。

開催日
令和7年3月5日(水曜日)
開催時間

午後2時 ~ 午後4時30分

(受付時間 午後1時30分~)

場所
産業文化センター
7階 第1会議室
交通案内
駐車場は市民公園周辺の有料駐車場(入庫から3時間無料)をご利用ください。
対象
中小企業または支援機関
新年度施策に関心のある方
内容

第1部
ものづくり企業必見!販路開拓に活かせる上手な施策活用法
講演:ミヤ電子株式会社 代表取締役社長 宮地 琢磨 氏
 岐阜県よろず支援拠点チーフコーディネーター 松岡 隆 氏

第2部
令和7年度中小企業支援施策紹介
講師:中部経済産業局産業部 次長 稲垣 香代子 氏
説明:市産業政策課

申し込み
申し込みは終了しました。
費用
不要
主催
各務原市・各務原商工会議所・岐阜県よろず支援拠点
問い合わせ
各務原市 産業政策課

講師

宮地 琢磨(ミヤ電子株式会社)

宮地 琢磨 氏

大学卒業後、容器金型メーカーを経て、父親の経営する株式会社ビルコートへ入社。その後、M&Aでグループ化したミヤ電子株式会社の経営に参画。現在は両社代表取締役社長。二代目経営者として100年愛される長寿企業を目指して奮闘中。
グロービス経営大学院修了(経営学修士)、名古屋向研会会員、元日進市PTA連絡協議会会長等。
共著に「創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか」(東洋経済新報社)がある。

松岡 隆 (岐阜県よろず支援拠点)

松岡 隆(岐阜県よろず支援拠点チーフコーディネーター)

大手メーカーの部長として、新規事業立ち上げ、収益改善、販路開拓、ガバナンス指導等に携わる。
独立後は中小企業・小規模事業者の支援を中心に活躍。専門分野は経営戦略、販路開拓、収益改善。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業政策課
電話:058-383-1697
産業政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。