「各務原にんじん」を食べよう!
産学官連携の取り組みなど、各務原にんじんの商品化が進められています
古くから、鵜沼地域を中心に各務原台地の肥沃な黒ぼく土壌に育まれた、甘くておいしい「各務原にんじん」。市内の飲食店で、各務原にんじんをアレンジした料理メニューを提供するほか、市内の販売店ではお菓子やドレッシングなどの商品が販売されています。
また、「ぎふ農業協同組合・各務原商工会議所・東海学院大学・各務原市」の産学官連携により、地域ぐるみでの各務原にんじんのブランド化を目指した取り組みを進めています。
どうぞ、この機会に「各務原にんじん」をお召し上がりください。
「新商品開発検討会」を開催しました
令和元年6月27日に東海学院大学で各務原にんじんをアレンジした「新商品開発検討会」を開催しました。
東海学院大学 健康福祉学部 管理栄養学科の学生が、このプレゼンに向けて4つのテーマの中から1つを選択して、甘くておいしい各務原にんじんの特徴を十分に生かしつつ、市内事業所で取り扱っていただけるような商品の考案に取り組んできました。
今回のプレゼンでは、考案したアイデアから商品化していただけるよう、市内の和菓子・洋菓子・喫茶・パンなど、多種の事業者に参加していただき、18品のプレゼンを行いました。各事業者がアイデアを検討し、商品化に向けて取り組みます。
各務原人参ブランド推進連絡協議会では、「いいにんじん」にちなみ、11月24日を「各務原にんじんの日」としており、新商品のほか、これまでに開発し、販売している商品も含め、積極的にPRしていきます。
新商品テーマ
下記4つのテーマのうち1つを選んで、アイデアを考案しました。
- かかみの台地のしずく
市民から応募により決定した、各務原にんじんをアレンジした商品の総称(キャッチフレーズ) - 各務原人参丸
日本書紀にも登場する岐阜県の薬草の歴史を踏まえ、各務原にんじん入りの薬膳をイメージ - 各務原台地
各務原市に広がる各務原にんじんを育む各務原台地をイメージ - かかみ野のうまいにんじん
とにかくおいしい各務原にんじんをイメージ
「かかみの 台地のしずく」のPRにご協力をお願いします
「かかみの 台地のしずく」は、各務原にんじんをアレンジした商品全体の愛称です。
各務原市民の皆様より、応募人数641人、応募件数1296件と、大変多くのご応募をいただいた中から、厳正な審査の結果、決定しました。また、東海学院大学が「かかみの 台地のしずく」のデザインを考案しました 。
事業者の皆様におかれましては、各務原にんじんをアレンジした商品や店舗内に使用するなど、各務原にんじんブランド推進のため、「かかみの 台地のしずく」のPRにご協力をお願いします。
各務原にんじん商品取扱店の情報提供にご協力をお願いします
このページでは、各務原にんじんをアレンジしたメニューや商品を取り扱う飲食店や販売店の情報を掲載しています。こちらのホームページに掲載してもよい、各務原市内の飲食店や販売店、また掲載内容の変更がある場合など、ご連絡をいただきますようお願いいたします。
掲載内容
- 写真2枚(店舗・メニュー)
- 店名
- 所在地
- 電話
- メニュー、商品(にんじんに関係のないものは対象外)
- ポイント (にんじんの商品の説明)
(注)各務原にんじんの収穫時期は、「5・6月の春夏にんじん」「11・12月の冬にんじん」の年2回あります。店舗により、提供・販売時期が異なりますので、詳細は各店舗に、直接お問い合わせください。
市内飲食店で各務原にんじんを食べよう!
あかり
- 所在地:各務原市蘇原早苗町45-2 サンシティビル103
- 電話:058-382-4122
- メニュー名:にんじんコロッケ 400円(税込み)
- ポイント:ヘルシーで健康にもよいにんじんを使い、にんじん嫌いでも食べられるようアレンジしました。
くらせい
- 所在地:各務原市蘇原三柿野町973-17
- 電話:058-383-3868
- メニュー名:各務原人参キムチ味噌のせ冷麺 500円(税込)
CAFE&DINING SNATCH(カフェ&ダイニング スナッチ)
- 所在地:各務原市蘇原野口町2-23
- 電話:090-6644-5550
- メニュー名:海ケムシ 600円(税込み)
- ポイント:にんじんらしい色がしっかり残るように工夫しました。見ても、食べても満足の一品にしました。一度ご賞味ください。
自家製珈琲工房ひぐち
- 所在地:各務原市那加桜町1-72-1
- 電話:058-383-5375
- メニュー名:各務原にんじんプレート 300円(税込)+ドリンク代
- ポイント:蒸しパンなら柔らかいのでご高齢者もお子様も召し上がっていただけると思いました。にんじんを生のままみじん切りで使用し、ローストくるみとレーズンを入れ複雑な食感や味わいを作りました。にんじんゼリーは生クリームを添えていただくと、口の中でムースのような食感になります。大根やキャベツをベースににんじんを加えたシャキッとした生サラダは朝に欠かせないアイテムです。
- 提供期間:11月中旬~12月上旬
龍鳳(ロンホン)中国麺菜茶館
- 所在地:各務原市蘇原瑞穂町2-57-8
- 電話:058-382-7899
- メニュー名:キャロット棒棒鶏 800円 (税込)
- ポイント:キャロット酸辣湯は、ペースト状のにんじんをスープに使用しました。具材にもにんじんを使用し、さらに生のにんじんを添えました。にんじんを加熱して甘みを引き出してから、フードプロセッサーでペーストにします。はくさい、にんじん、たけのこ、くらげ、ねぎ、チンゲン菜と野菜がたっぷり。
花の木
- 所在地:各務原市鵜沼西町1-118
- 電話:058-385-2958
- メニュー名:金魚めし釜飯 1,100円(税別) 単品930円(税別)
- ポイント:各務原で昔から村の祭りや会合などで人が集まるたびに、必ず作られていた郷土料理「金魚めし」。各務原市の特産を使った、にんじん本来の甘みを引き立たせたシンプルな釜飯です。
どくだみ草
- 所在地:蘇原栄町1-15-2
- 電話:058-371-5345
- メニュー名:人参コロッケ 500円(税込み)
- ポイント:各務原市の特産品を使用して、コンクールで受賞した作品を残せるよう商品化しました。にんじんが好きな人も嫌いな人もみなさん食べられる味にしました。
浜焼き篠島 千の恵
- 所在地:蘇原三柿野町973-97
- 電話:058-322-7105
- メニュー名:人参カニカマのあんかけ白身魚 680円(税別)
- ポイント:各務原のにんじんと旬の真鱈をつかったレシピです。あんかけにしましたがにんじんの歯ごたえはしっかり残してにんじんの甘さもほんのりと。カニカマと長ネギを加え彩りも豊かなので見た目も楽しんでいただけます。中華風甘辛に仕上げてあるのでお酒にもご飯にもぴったりです。
Patisserie Nouvelle Voir(パティスリーヌーベルボワール) <産学官連携店舗>
- 所在地:各務原市各務おがせ町6-37-2 明林ビル1階
- 電話:058-322-5585
- メニュー名:カカミーノで朝食を 400円(税込)
- ポイント: 人々の健康な生活の助けになるよう、朝食で不足しがちなビタミン、食物繊維を各務原にんじんで補いました。
美人の湯
- 所在地:各務原市蘇原申小町1丁目1
- 電話:058-380-2622
- メニュー名:各務原イケメンカレー 980円
(サラダ・烏龍茶付き/ご飯大盛り+60円) - ポイント:トマトベースのスパイシービーフカレー。各務原にんじん「かかみの台地のしずく」と岐阜県産トマトがたっぷり。卵・小麦粉・大豆不使用でアレルギーの方も安心です。
※食べてもイケメンになれるわけではありません。
各務原にんじんの加工品を購入しよう!
洋菓子工房エミル <産学官連携店舗>
- 所在地:各務原市前渡西町1609-1
- 電話:058-386-8665
- メニュー名:「かかみがはら台地のしずく」1個150円(税別) 箱入り4個700円(税別)
- ポイント:にんじんの栄養そのままに、にんじん嫌いの人でも食べられるように大好きなチョコレートにしました。電子レンジで温めてとろっとした食感も楽しめます。
ひこいち堂 <産学官連携店舗>
- 所在地:各務原市蘇原瑞穂町2-69-1
- 電話:058-389-7812
- メニュー名:各務野にんじんスコーン 1個160円(税込)
- ポイント:にんじんを混ぜ込んだ生地にクリームチーズとにんじんジャムをはさんだスイーツです。
緑水庵 各務原店 <産学官連携店舗>
- 所在地:各務原市蘇原青雲町5-31-1
- 電話:058-383-5886
- メニュー名:各務原にんじん鮎菓子1個180円(税込)
- ポイント:卵と小麦粉で作ったフワフワのカステラ生地に各務原にんじんで作った餡を包んだ鮎菓子です。
米SweetS(マイスウィーツ) <産学官連携店舗>
- 所在地:各務原市蘇原東栄町2-102-1
- 電話:058-372-2861
- メニュー名:キャドレーヌ 1個150円(税込み)
- ポイント:米粉100%の生地で、しっとり、もっちりした食感になっています。にんじんの粉末とにんじんジュースが入っており、口いっぱいににんじんの風味が広がります。
グルテンフリーでアレルゲン20品目不使用なので、たくさんの方にお召し上がりいただけます。
Patisserie Nouvelle Voir(パティスリーヌーベルボワール) <産学官連携店舗>
- 所在地:各務原市各務おがせ町6-37-2 明林ビル1階
- 電話:058-322-5585
- メニュー名:(左)KAKAMINOぴょん太のロールケーキ 1,280円(税抜)
(右)KAKAMINO台地のしずく2019 400円(税抜) - ポイント:KAKAMINOぴょん太のロールケーキはかわいいにんじんのアップリケ風の模様があしらわれており、クリームは柑橘系でさわやかな仕上がりです。KAKAMINO台地のしずく2019は、ベイクドチーズを使用したチーズケーキです。 中にはレモンで味付けしたにんじんが入っているのでさっぱりとした味わいです。
河田秀正堂
- 所在地:各務原市那加東那加町18
- 電話:058-382-1436
- メニュー名:(左)小さな焼き菓子 人参丸(しょうが風味)1袋200円(税込)
(右)にんじんまん 150円(税込) - ポイント:人参丸は人の健康管理に役立つよう、にんじんをベースに松の実、くるみ、生姜など身体によい食材で作られた焼き菓子です。無病息災の願いを込めて丁寧に手作りで作りました。
にんじんまんは、皮には山芋と米粉、あんには白あんとにんじんに加え、学生のアイデアのオレンジを使用しています。プロの技でしっとりとした饅頭に仕上げました。和菓子の王道の饅頭、自信をもってお出しします。
川漁師の店 ゆいのふね
- 所在地:各務原市那加桜町2-297(名鉄各務原市役所前駅を東へすぐ)
- 電話:080-8256-4295
- メニュー名:にんじんゼリー 300円(税別)
- ポイント:栄養士が作る清流スウィーツ。オレンジ風味の、にんじん丸ごと100%のゼリーです。
豆屋珈琲
- 所在地:各務原市小佐野町1-48(国道21号沿いの各務原カルコスの向かい側。バローホームセンターの東側)
- 電話:058-371-0051 年中無休
- メニュー名:キャロットケーキ 1カット400円 1ホール1,800円(税込)
- ポイント:ニンジンのベータカロテンとキビ砂糖のミネラルで栄養豊富なお菓子です。お子様にもおいしく召し上がっていただけます。ケーキの上には、クリーミーなチーズクリームをのせました。
菓匠 寿紗(かずさ)
- 所在地:各務原市鵜沼各務原町5-167‐1
- 電話:058-201-7018
- メニュー名:人参乃大福 120円(税込)
- ポイント:毎朝、餅米を蒸して、杵でついて餅を作り、人参を餅に練りこみ、上質な国産小豆のこし餡を包んだ大福です。各務原にんじんを100%使用しており、無添加。冷凍した人参は使用していません。岐阜大学教育学部家政学科との商品共同開発により完成した商品です。
さらまんじぇ・とーかい
- 所在地: 各務原市那加桐野町2丁目43番地
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 西キャンパス新3号館5階 - 電話:058-382-1148(東海学院大学短期大学部代表)
営業時間の問い合わせは学生生活課まで - メニュー名:かかみがはらにんじんたっぷりカツバーガー
- ポイント:「ぎふ食と健康応援店」にも登録されている東海学院大学・東海学院大学短期大学部内の店舗です。 地元特産の「かかみがはらにんじんをたっぷり使った栄養バランスのよいカツバーガーです。学生さんにも大人気の商品です。
このページに関するお問い合わせ
農政課
電話:058-383-1130
農政課 農畜産係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。