「新商品開発検討会」を開催しました
新商品開発検討会
令和元年6月27日に東海学院大学で各務原にんじんをアレンジした「新商品開発検討会」を開催しました。
東海学院大学 健康福祉学部 管理栄養学科の学生が、このプレゼンに向けて4つのテーマの中から1つを選択して、甘くておいしい各務原にんじんの特徴を十分に生かしつつ、市内事業所で取り扱っていただけるような商品の考案に取り組んできました。
今回のプレゼンでは、考案したアイデアから商品化していただけるよう、市内の和菓子・洋菓子・喫茶・パンなど、多種の事業者に参加していただき、18品のプレゼンを行いました。各事業者がアイデアを検討し、商品化に向けて取り組みます。
各務原人参ブランド推進連絡協議会では、「いいにんじん」にちなみ、11月24日を「各務原にんじんの日」としており、新商品のほか、これまでに開発し、販売している商品も含め、積極的にPRしていきます。
新商品テーマ
下記4つのテーマのうち1つを選んで、アイデアを考案しました。
- かかみの台地のしずく
市民から応募により決定した、各務原にんじんをアレンジした商品の総称(キャッチフレーズ) - 各務原人参丸
日本書紀にも登場する岐阜県の薬草の歴史を踏まえ、各務原にんじん入りの薬膳をイメージ - 各務原台地
各務原市に広がる各務原にんじんを育む各務原台地をイメージ - かかみ野のうまいにんじん
とにかくおいしい各務原にんじんをイメージ
「かかみの 台地のしずく」のPRにご協力をお願いします
「かかみの 台地のしずく」は、各務原にんじんをアレンジした商品全体の愛称です。
各務原市民の皆様より、応募人数641人、応募件数1296件と、大変多くのご応募をいただいた中から、厳正な審査の結果、決定しました。また、東海学院大学が「かかみの 台地のしずく」のデザインを考案しました 。
事業者の皆様におかれましては、各務原にんじんをアレンジした商品や店舗内に使用するなど、各務原にんじんブランド推進のため、「かかみの 台地のしずく」のPRにご協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
農政課
電話:058-383-1130
農政課 農畜産係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。