生涯学習まちづくり出前講座
生涯学習まちづくり出前講座は、 市民の皆さんが聞きたいこと、やってみたいことなどをメニューから選んでいただき、市職員や生涯学習登録講師が皆さんの地域にお邪魔して行うものです。ぜひご利用ください。
申し込みができる方
出前講座に申し込みができる方は、市内に在住、在勤、在学している10人以上の方で構成された団体、グループなどです。
開催時間・場所
午前10時から午後9時までの間で、1講座2時間以内とします。開催場所は、市内に限ります。この制度は、市民の方が主催する催しに、メニュー表の担当課職員や生涯学習登録講師を派遣する制度ですので、会場の手配や準備などについては、主催者側でお願いします。
講師料
無料とします。ただし、講座によっては必要な材料や経費(生涯学習登録講師への交通費)などは負担していただく場合があります。
申し込み方法
出前講座を受講しようとする団体などの代表者は、原則として、講座を開催しようとする日の3週間前までに、いきいき楽習課へ申し込んでください。窓口のほか、電話、ファクス、メールでの申し込みも受け付けます。
なお、担当課の業務や職員 ・生涯学習登録講師 の日程などの関係で、開催日時などご希望にそえない場合もありますので、ご了承ください。
「申込書」の入手方法
各務原市役所いきいき楽習課窓口または下記からダウンロードしてください。
申し込みができない場合
次の場合は、出前講座の申し込みをお断りします。
- 公の秩序または善良な風俗を乱すおそれのあるとき
- 政治・宗教または営利を目的とした催しなどを行うおそれのあるとき
- 出前講座の目的に反し、講師の派遣が適当でないと想定されるとき
また、市の担当職員が行う講座の場合、 説明に関する質疑や意見交換は行いますが、苦情や要望を言う場ではありませんので、十分ご理解ください。
生涯学習・まちづくり出前講座2023メニュー表
備考
市職員による出前講座を受講された場合は、1時間以上の出前講座であれば「1回受講1単位」を認定します。
ただし、小・中学校・高等学校などの授業や家庭教育学級(幼稚園・保育所を含む)の一環として行われる出前講座の場合は、単位の認定はできません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
いきいき楽習課
電話:058-383-1210
いきいき楽習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。