各務原市認知症者外出支援事業

ページ番号1011852  更新日 令和7年2月4日

印刷大きな文字で印刷

認知症は誰もがなりうるものであり、家族や身近な人が認知症になることなどを含め、多くの人にとって身近なものとなっています。

認知症の方やそのご家族が住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、本市では、「認知症者外出支援事業」として2つの事業を実施しています。

見本画像

見守りシール配布事業

認知症の方が行方不明になった場合の発見や保護、引渡しを早期に行うため、二次元バーコード(QRコード)が印刷された見守りシールを無料で配布します。このシールを認知症の方の衣服や持ち物などに貼り付けておき、行方不明となった場合に、QRコードを発見者がスマートフォンなどで読み取ることによって、ご家族などに発見場所を知らせることができます。
(注)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です

配布物

見守りシール 40枚セット

  • 衣服にアイロンで貼付けることができる 耐洗ラベル 30枚
  • 杖などの持ち物に貼付けることができる 蓄光シール 10枚

対象者

  • 市内で在宅生活している方
  • 認知症の症状などにより、行方不明になるおそれのある方

費用

無料

認知症者個人賠償責任保険加入事業

認知症の方が日常生活における偶然の事故によって、他人に怪我を負わせたり、他人の物を壊したりすることとなどにより、法律上の損害賠償責任を負った場合、または、認知症の方が電車などの運行不能について法律上の損害賠償責任を負担することとなった場合に備え、認知症の方を被保険者とする個人賠償責任保険に市が契約者として加入するものです。

補償金額

上限1億円

対象者

見守りシール配布事業利用者の方で、以下のいずれかに該当する方

  • 認知症の診断を受けている方
  • 介護保険認定調査票または主治医の意見書の「認知症の程度」2a以上の方

費用

無料

申請方法

初めて申請する方

以下のいずれかの方法で申請できます。

必要書類をご記入の上、市高齢福祉課または最寄りの地域包括支援センターへご提出いただく方法

申請に必要な書類

様式は市高齢福祉課および地域包括支援センターにて配布しています。

電子申請(オンライン申請)

下記のWEB申し込みフォーム(外部リンク)から申請することができます。

既に事業を利用している方

申請内容に変更などがありましたら、以下のいずれかの方法で届け出をお願いいたします。

必要書類をご記入の上、市高齢福祉課または最寄りの地域包括支援センターへ提出する方法

電子申請(オンライン申請)

下記のWEB申し込みフォーム(外部リンク)から申請することができます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課 地域包括ケア推進係
電話:058-383-2124
高齢福祉課 地域包括ケア推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。