年度当初の保育所等への入所および転所の申込方法

ページ番号1002270  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

保育所(園)・認定こども園の入所(転所)について

保育所や認定こども園の入所基準や保育料、入所(転所)までの流れについては、以下をご覧ください。

入所申込

申込期間

下記の期間内に必要な書類をこども政策課に提出してください。
認定こども園の幼稚園部分(教育認定)で申し込みをする方は、入所希望施設へ直接申し込みください。

1次募集:令和6年10月1日~令和6年10月31日(終了しています)

2次募集:令和7年2月20日~令和7年3月5日(終了しています)

 

空き状況

(注)空き状況をご確認のうえ、お申込ください。

特別な支援が必要な児童の入所について

集団保育が可能な児童で、発達の遅れや病気・障がいなどによる特別の支援が必要な場合には、現在通っている児童発達支援事業所などに入所の希望を伝えたうえで、必ず事前に、事業所の職員からこども政策課へご相談ください。

事業所等に通われていない場合は、保護者の方からこども政策課へご相談ください。

連絡先:こども政策課 施設指導係 058-383-7263

特別な支援が必要な児童の入所までの流れについて

ウェブサイト内のページ「各務原市はすべてのお子さんの発育・成育をサポートします」で説明しています。ご確認ください。

入所申込に必要な書類

保育所等の入所申込には以下の書類が必要となります。
世帯の状況により、必要な書類が異なりますので(★4)令和7年度必要書類チェックリストによりご確認ください。
なお、ご不明点はこども政策課までお問い合わせください。

(注)必要な様式は下記からダウンロードするか、こども政策課でも配布しています。

1 保育所等入所申込書(申込者全員の提出が必要な書類)

2 保育の必要な理由を確認するための書類(申込者全員の提出が必要な書類)

(★4)令和7年度必要書類チェックリスト(2・3号)をご確認の上、以下のページより該当する書類を提出してください。

3 世帯状況に応じて必要な書類(該当する項目について提出が必要な書類)

転所申込に必要な書類

現在保育所等に通っており、令和7年4月から転所を希望される場合は、以下の書類の提出が必要となります。

1 保育所等入所申込書(申込者全員の提出が必要な書類)

2 保育の必要な理由を確認するための書類(申込者全員の提出が必要な書類)

必要書類をご確認の上、以下のページより該当する書類を提出してください。

3 世帯状況に応じて必要な書類(該当する項目について提出が必要な書類)

再度入所申込に必要な書類

過去に入所申込をしたが、希望の保育所等に入所できないなどの理由により、いずれの保育所等にも入所していない方が再度入所申込する場合は、以下の書類が必要です。

(注)入所申込書類の有効期間は6カ月間ですが、入所申込は毎月必要となります。期間中に再度入所申込する場合は「保育所等再申込書」に必要事項をご記入の上ご提出ください。
なお、有効期間が過ぎた後に申込する場合は再度すべての書類の提出が必要です。また、有効期間が終了したときの連絡はいたしません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども政策課 幼保支援係
電話:058-383-1154
こども政策課 幼保支援係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。