年度途中の保育所などへの入所および転所申込方法
年度途中の入所申込期間
申込期間は入所を希望する前々月の20日(土曜日・日曜日、祝日の場合は翌日)~前月の5日(土曜日・日曜日、祝日の場合は翌日)になります。
必要な書類を添えて、下記の申込期間内に子育て応援課までお申し込みください。
入所希望月 |
申込期間 |
---|---|
令和4年5月 |
令和4年3月22日~4月5日 |
令和4年6月 |
令和4年4月20日~5月6日 |
令和4年7月 |
令和4年5月20日~6月6日 |
令和4年8月 |
令和4年6月20日~7月5日 |
令和4年9月 |
令和4年7月20日~8月5日 |
令和4年10月 |
令和4年8月22日~9月5日 |
令和4年11月 |
令和4年9月20日~10月5日 |
令和4年12月 |
令和4年10月20日~11月7日 |
令和5年1月 |
令和4年11月21日~12月5日 |
令和5年2月 |
令和4年12月20日~令和5年1月6日 |
令和5年3月 |
令和5年1月20日~2月6日 |
申込から入所(転所)決定までの流れ
入所(転所)決定までの流れは下記をご覧ください。
空き状況
申し込みの前に、下記より各施設の空き状況をご確認ください。
入所申込に必要な書類
保育所などの入所申込には以下の書類が必要となります。
世帯の状況により、必要な書類が異なりますので下記によりご確認ください。なお、ご不明な点は、子育て応援課までお問い合わせください。
(注)必要な様式は下記からダウンロードするか、子育て支援課でも配布しています。
1 保育所等入所申込書一式(申込者全員の提出が必要な書類)
-
(★1)施設利用申込書 兼 施設型給付費等支給認定申請書(2号・3号用) (PDF 177.2KB)
-
(★1)施設利用申込書 兼 施設型給付費等支給認定申請書(1号用) (PDF 116.7KB)
-
(★1)【記載例】施設利用申込書 兼 施設型給付費等支給認定申請書(2号・3号用) (PDF 383.7KB)
-
(★1)【記載例】施設利用申込書 兼 施設型給付費等支給認定申請書(1号用) (PDF 529.4KB)
-
(★2)特定教育・保育施設等の利用申込に関する確認票・健康調査票 (PDF 174.1KB)
-
(★3)重要事項確認書 (PDF 166.3KB)
-
(★4)必要書類チェックリスト(2号・3号用) (PDF 163.2KB)
-
(★4)必要書類チェックリスト(1号用) (PDF 105.9KB)
2 保育の必要な理由を確認するための書類(該当する項目について提出が必要な書類)
(★4)令和4年度必要書類チェックリスト(2・3号)をご確認の上、以下のページより該当する書類を提出してください
3 世帯状況に応じて必要な書類(該当する項目について提出が必要な書類)
-
(★9)標準時間保育確認・延長保育申請書 (PDF 118.5KB)
-
(★9)【記載例】標準時間保育確認・延長保育申請書 (PDF 104.4KB)
-
(★10)母子(父子)家庭・障がい児保育料軽減申請書 (PDF 92.9KB)
-
(★11)保育料の多子軽減のための申請書 (PDF 118.8KB)
-
(★12)申立書 (PDF 49.0KB)
-
(★13)委任状 (PDF 369.9KB)
転所申込に必要な書類
保育所などの転所を希望される場合は、以下の書類の提出が必要となります。
再度入所申込に必要な書類
過去に入所申込をしたが、希望の保育所などに入所できないなどの理由により、いずれの保育所などにも入所していない方が再度入所申込する場合は、以下の書類が必要です。
(注)入所申込書類の有効期間は6カ月間ですが、入所申込は毎月必要となります。期間中に再度入所申込する場合は「保育所等再申込書」に必要事項をご記入の上ご提出ください。
なお、有効期間が過ぎた後に申込する場合は再度すべての書類の提出が必要です。また、有効期間が終了したときの連絡はいたしません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て応援課 幼保支援係
電話:058-383-1154
子育て応援課 幼保支援係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。