講演会「各務原が生まれる~村國男依から各務氏へ~」

ページ番号1025855  更新日 令和7年10月6日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 歴史・文化

各務原市まちづくり活動助成金 令和7年度助成事業

写真展「鵜沼」-空中歩道・鵜沼地区の活性化を目指して

現在、鵜沼・各務原の風景・人物の今昔、歴史、文化、地域活動などの写真を、鵜沼空中歩道に展示しています。この事業の一環として、各務原市役所文化財課職員による文化講演会を開催します。

講演会:各務原が生まれる~村國男依から各務氏へ~

開催日
令和7年11月30日(日曜日)
開催時間

午前1時30分 ~ 午後4時30分

場所
鵜沼南町会館・天狗谷遺跡
交通案内
鵜沼南町会館駐車場に10台程度駐車可能なスペースがあります。
お近くの方は徒歩にてご来場ください。
内容
  1. 講演:午後1時30分~3時
    演題:各務原が生まれる~村國男依から各務氏へ~
    場所:鵜沼南町会館(鵜沼南町6丁目105)
  2. 古墳見学:午後3時30分~4時30分
    講演終了後に各自で天狗谷遺跡まで移動し、現地で説明を聞きながら、須恵器窯跡や古墳を見学します。
    場所:天狗谷遺跡(各務原市須衛町天狗谷2403-5)
    (注)見学地までは車で移動します。車のない方は主催者が手配を予定しています。
申し込み
事前申し込みは不要です。

当日、直接会場にお越しください。

費用
不要
主催
住みよいまちづくりを考える会
問い合わせ

メール:unuma.minamimachi★gmail.com
(担当:舘林、★を@に変えて送信)