脇本陣ギャラリー
中山道鵜沼宿脇本陣に「脇本陣ギャラリー(展示専用コーナー)」を設置し、公募による展示(出展は無料)を実施します。
脇本陣を市民に作品など発表の場として提供することにより、地域住民の交流促進並びに地域の活性化を図ることで、鵜沼宿の認知度を向上させ、中山道鵜沼宿の賑わいを創出します。
脇本陣ギャラリーのご案内
募集要項
- 出展者は、作品などを展示することができる個人または団体(市内、市外は問いません)
 - 展示内容は、絵画、彫塑、造形、書、写真、生け花など
 - 展示場所は、中山道鵜沼宿脇本陣台所「脇本陣ギャラリー」
 - 展示可能面積(2.7メートル×3.6メートル=9.72平方メートル)(注)図面参照
 - 展示設備
- マルチボード5枚(幅900ミリメートル×高さ1800ミリメートル)
 - 長机2脚(幅1800ミリメートル×奥行600ミリメートル×高さ330ミリメートル)
 - イーゼル、パネル、白布などの支援をします
 
 
展示の条件
- 展示期間は、準備、撤収を含めて2週間以内を原則とします
 - 次の事項は出展者の責任のもと行っていただきます
- 作品などの搬入、搬出および展示作業
 - 展示期間中の作品などの保全管理
 - 作品などの権利関係(著作権など)
 
 - 出展は無料とし、作品などに係る経費は出展者の負担とします。また、破損、汚損、盗難などがあっても出展者に補償はしません
 - 次のような展示は行うことができません
- 営利を目的とするもの
 - 選挙活動、政治活動、宗教活動または、これらに類する活動に該当するもの
 - 著作権、肖像権など他人の権利を侵害するもの
 - 法令および公序良俗に反するもの
 - 施設を汚損または、破損するおそれがあるもの
 - 暴力団の利益となると認められるもの
 - その他、施設管理者が管理運営上支障をきたすと認めるもの
 
 - 広報は出展者による広報を基本とし、町屋館はポスターなどで支援、協力をします
 
申込方法
- ご希望の方は、事前に空き状況を確認し、内容の打ち合わせを行ってください(町屋館窓口または電話)
 - 受付時間:開館日の午前9時~午後5時
 - 受付期間:利用する月の6カ月前の月の1日からを原則とします(先着順)
 - 脇本陣ギャラリーご利用申込書を提出してください(町屋館窓口またはファクス)
 - 作品などの写真を添付してください
 
利用にあたってのお願い
- 公の秩序を乱したり、公益を害するような展示や行為などを行わないでください
 - 許可のない場所で貼り紙や、釘、画鋲、強力粘着テープ、両面テープなどの使用により、建物や物品を汚損させないでください
 - 町屋館・脇本陣の見学者や管理人、近隣の住民に迷惑がかからないよう注意してください
 - 施設に状況不良が発生している場合、使用に制限がかかる場合があります
 - 飲食・飲酒を目的とする場合は、原則禁止といたします
 - 許可なく施設内で物品・書籍の販売などの営業活動を行ったり、金品の寄附・募集などの行為や広告類を掲示、配布したりしないでください(ただし事前に許可を得た場合を除く)
 - 許可を受けた施設・設備以外は使用しないでください
 - 施設内および施設の敷地内での喫煙や火気の使用はご遠慮ください
 - 会場準備や撤去に伴うゴミは利用者において処理してください
 - 元からある施設内の展示物や備品などの撤去・移動については、町屋館担当職員に相談してください
 - 機器などを持ち込む際は、町屋館担当職員に相談してください
 - 備品や施設を破損した場合、修理費などを請求させていただく場合があります
 - 以下については、出展者の責任において行ってください
- 展示物の出所、真贋の判断に関すること
 - 展示物の解説文の作成に関すること
 - 展示物の搬入、搬出および展示作業に関すること
 - 展示期間中の展示物および出展者の所有物の保全・管理に関すること
 - 展示物の権利関係(著作権、肖像権など)に関すること
 - 他団体からの後援、協賛などに関すること
 
 
脇本陣前の掲示板
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
中山道鵜沼宿町屋館・脇本陣
電話:058-379-5055
中山道鵜沼宿町屋館・脇本陣へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
