「フレイル予防スマホ教室」
「フレイル予防スマホ教室」のご案内
令和6年度のフレイル予防スマホ教室は終了しました
スマートフォンアプリの利用方法などを高校生と一緒に学びませんか?
日常生活でスマートフォンを活用して、フレイル予防に役立てましょう!
今秋開催のイベント「フレイル予防ウォーキング」の紹介もあります!
対象
市内在住の65歳以上の方
定員
30人程度
(注)申込多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。申込者全員に参加の可否をご連絡します。
内容
スマホの危険性や動画共有サービス「YouTube」の使い方説明、フレイル予防ウォーキングイベントの紹介 など
日時・場所
日時・場所は下表のとおり
開催日 |
時間 |
場所 |
---|---|---|
8月2日(金曜日) | 午前10時~正午 |
稲羽コミュニティセンター |
8月2日(金曜日) |
午後2時~4時 |
蘇原コミュニティセンター (蘇原野口町1-1-3) |
8月5日(月曜日) | 午前10時~正午 | 鵜沼福祉センター (鵜沼羽場町1-217) |
8月5日(月曜日) |
午後2時~4時 | 綾南福祉センター (鵜沼朝日町2-384-1) |
(注1)マスク着用については、個人の判断に委ねます
(注2)気象状況や感染症の状況などにより、開催日程を変更する場合があります。ご了承ください
申込期間 令和6年度の申し込みは終了しました
7月16日(火曜日)まで
申込方法
下記のいずれかの方法でお申込ください。
- 電話:058-383-7258(高齢福祉課)
- 申込専用フォーム
申込先・お問い合わせ先
〒504-8555 各務原市那加桜町1-69 高齢福祉課
電話:058-383-7258(直通)
フレイル予防ウォーキングについて
スマートフォンアプリ「ALKOO(あるこう)」を使って毎日の歩数を計測して、期間中に目標歩数を達成された方には景品をもれなくプレゼントします!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり推進課
電話:058-383-7570
健康づくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。