かかみがはらフレイル予防ウォーキング
【お知らせ(令和6年11月22日時点)】
現在、ALKOOのアプリをお使いの一部の方に、歩数が正しく反映されない不具合が発生しています。
不具合が発生している方には、アプリを起動した際に「バージョン9.29.0にて歩数が取得しづらい現象が発生しています。起動回数を増やすことをおすすめします」というメッセージが表示されています。
上記メッセージが表示され、歩いていたにも関わらず「0歩」と表示される方は、お手数おかけし申し訳ありませんが、下記のとおり対応していただきますよう、よろしくお願いいたします。
- アプリの起動回数を増やしてください。歩数が再開される可能性があります。
- 歩数が再開するまでの歩数は取り戻すことができないため、他のアプリなどで歩数を確認し、高齢福祉課へお電話にてご報告ください。
- 「ALKOO(あるこう)」以外の歩数計アプリがない場合は、高齢福祉課へお電話ください。
かかみがはらフレイル予防ウォーキング ~歩こう!伸ばそう!健康寿命!~
スマートフォンアプリ「ALKOO(あるこう)」を使って毎日の歩数を計測し、2カ月間で下記合計目標歩数を達成された方から300名に、市内事業者の豪華景品をプレゼント!抽選にもれた方にも景品あり!
既にウオーキングに取り組んでいる方、これからウオーキングに取り組んでみたい方、大募集!
楽しく歩いてフレイルを予防しましょう!
イベント期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和6年11月30日(土曜日)
対象
市内在住の65歳以上の方
(注)令和6年10月1日時点
定員
1,500人(抽選)
参加費
無料
イベントの流れ
1.参加申込(9月6日(金曜日)まで) 令和6年度の申し込みは終了しました。
ページ下部の申し込み専用フォームから、必要事項を登録してください。
2.参加申込結果通知 (9月20日(金曜日)まで)
ご登録いただいいた住所に「抽選結果」などを記載した案内文書が送付されます。
3.アプリのダウンロードおよび設定(9月30日(月曜日)まで)
当選された方は、届いた案内文書に従って、アプリをダウンロードし、「企業コードの入力」、「ニックネームの登録」などの設定を行ってください。
4.イベント期間(10月1日~11月30日)
目標達成を目指し、スマートフォンを携帯してウオーキングしましょう。
5.イベントの結果通知(12月中旬)
イベントの結果を記載した文書が送付されます。
6.景品発送(2月末まで)
目標達成者の住所に市の委託業者より景品が発送されます。
目標歩数
65歳~74歳 | 350,000歩 (1日あたりの歩数7,000歩) |
---|---|
75歳以上 | 300,000歩 (1日あたりの歩数6,000歩) |
計算式:「(1日あたりの歩数)×25日×2か月」
(注)月30日から5日の休息日を除く
(注)目標歩数は、令和6年10月1日時点での年齢で設定
(注)1日あたりの歩数は目安であり、2か月間の合計歩数が達成できていれば目標歩数達成となります
使用するアプリ

アプリ会社「株式会社ナビタイムジャパン」
景品
イベント期間中に目標歩数を達成された方から抽選で300名に、市内事業者の豪華景品を贈呈します。
目標達成者全員に、各務原特別支援学校生徒制作の製品を贈呈します。
景品の詳細は下記をご確認ください。
申込方法
事前申し込みが必要です。
令和6年9月6日(金曜日)までに下記申込専用フォームから高齢福祉課に申し込みしてください。
スマートフォンをお持ちでない方
歩数計が必要となります。歩数計は2か月間の履歴が残る機種をご用意ください。
1.参加申込(9月6日(金曜日)まで)
下記の申込用紙を高齢福祉課に提出してください。
2.参加申込結果通知 (9月20日(金曜日)まで)
申込用紙にご記入いただいた住所に「抽選結果」を記載した文書が送付されます。
3.イベント期間(10月1日~11月30日)
- 目標達成を目指して、ご自身の歩数計を携帯してウオーキングしましょう。
(注)履歴確認ができない歩数計の場合は、歩数計の記録を毎日日付入りで写真撮影するなどして、後日確認できるようにしてください。
- 下記の歩数記録表に毎日の歩数を記録してください。
4.結果提出(12月2日~12月6日)
「歩数計(履歴が残らない機種の場合は写真または写真データ)」、「歩数記録表」を持参し、高齢福祉課の窓口にお越しください。
5.景品発送(2月末まで)
目標達成者の住所に市の委託業者より景品が発送されます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり推進課
電話:058-383-7570
健康づくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。