病児・病後児保育事業

ページ番号1002266  更新日 令和6年1月29日

印刷大きな文字で印刷

病児・病後児保育事業は病気あるいはその回復期にあり、通常保育が困難な児童を家庭で保育できない時、医師・看護師・保育士が連携してお預かりするものです。

 

市内施設

病児・病後児保育園「こあら」

所在地 各務原市蘇原東島町4-6-2 東海中央病院敷地内
電話番号 058-322-3567
対象児童

市内または協定を結んだ市町に在住の方

市内在住の方:0歳~小学校6年生

協定する市町に在住の方:原則として、0歳~小学校3年生

(注)お子様の状況でご利用できない場合もあります。

利用日時

月曜日~金曜日 午前8時~午後6時(祝日および年末年始を除く)

(注1)利用初日は、東海中央病院小児科医が診察(午前8時30分~保護者同行)した上で、利用の可否を判断します。

(注2)利用期間は原則として連続7日までとなります。

(注3)感染症を含む回復時のお子さんと同室になる場合もありますのでご理解ください。

利用料

1人1日あたり2,000円(診察料は別途)

昼食は、ご持参いただくか、申し出があれば保護者の方の実費負担で用意します。

 

利用方法

市内在住の方が、病児・病後児保育園「こあら」をご利用の場合

事前に登録申請書を子育て応援課に提出してください。
利用の登録は、年度ごとに毎年必要です。
登録申請書など詳細につきましては、下記のページをご覧ください。

問い合わせ

病児の容体やご家族の健康状態など確認させていただきますので、できるだけ利用したい日の前日(午後2時~午後5時)に「こあら」へお問い合わせください。

<利用に関しての問い合わせ窓口>
病児・病後児保育園「こあら」
所在地:各務原市蘇原東島町4-6-2
電話:058-322-3567

協定する市町に在住の方が、病児・病後児保育園「こあら」をご利用の場合

直接「こあら」に登録・申込を行ってください。
また、必要に応じてお住まいの市町の手続きを行ってください。
(注)対象児童は、原則、0歳~小学校3年生

市内に在住の方が、協定する市町の施設をご利用の場合

施設にお問い合わせの上、直接、登録・申込を行ってください。
利用料は、各施設が定める利用料をお支払いください。
(注)対象児童は、原則、0歳~小学校3年生

協定先施設一覧

協定する市町 施設名 所在地 電話番号
岐阜市

福富医院 すずらん病児保育園

岐阜市安食1-87-1 058-238-8555
 

河村病院 病児保育園「クララ」

岐阜市芥見大般若1-84 058-241-3311
 

小牧内科クリニック 病児保育園「ピノキオ」

岐阜市昭和町2-11 058-215-0101
 

山田病院 病児・病後児保育園「ミッキー」

岐阜市寺田7-98-1 058-255-1221
 

矢嶋小児科 病児病後児保育室「うりぼう」

岐阜市日野南7-10-7 058-214-7077
 

世界ちゃんとモゲル丸先生の元気なクリニック 病児保育園「セカモゲ」 

岐阜市六条南2-8-20 058-216-3745 
 

操健康クリニック 病児・病後児保育園「パンダのしっぽ」

岐阜市薮田南1-4-20

西館6階

070-1683-3003
関市

関中央病院 「くるみ保育所」

(注)病後児のみ

関市平成通2-6-18 0575-22-0012
  中濃厚生病院 病児・病後児保育室「はもみん」 関市若草通5-1 0575-22-2211
美濃市

美濃病院 病児保育室

(注)病後児のみ

美濃市中央4-3 0575-33-1221
美濃加茂市

中部国際医療センター 病児保育園「プーさんの部屋」

美濃加茂市健康のまち1-7 0574-66-1357
  太田病院 病児保育室「たんぽぽ」 美濃加茂市太田町2817-1 0574-28-1225
可児市 可児さくら保育園 可児市広見1352-2 0574-62-6688
  梶の木保育園 可児市川合220-2 0574-60-0667
山県市 病児保育室「おひさま」 山県市高木933 0581-23-2030
岐南町 岐南さくら保育園 岐南町みやまち4-96 058-271-4424
笠松町

笠松町福祉健康センター

(注)病後児のみ

笠松町長池408-1 058-388-7171
坂祝町 坂祝町 病児・病後児保育室「とまと託児所」

坂祝町黒岩386-1

介護付き有料老人ホーム坂祝生楽館内

0574-25-1123

多子世帯病児・病後児保育利用料無料化事業について

各務原市内在住の方で、3人以上の児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)を扶養している世帯のうち、病児・病後児保育事業を利用される方は利用料が無料になります。
(注)市税の滞納がある方は対象外となります。

【こあら以外の病児・病後児保育を利用した場合】
別途、補助金の申請手続きが必要です。 病児・病後児保育 を利用した日の属する年度の3月31日までに子育て応援課(本庁舎1階)に申請してください 。
(注)病児 ・病後児保育事業実施施設の広域利用に関する協定を結んだ市町に限ります。
≪申請時にご持参いただくもの≫
利用施設から発行された領収書
振込先の口座情報がわかる通帳またはキャッシュカード

このページに関するお問い合わせ

子育て応援課 幼保支援係
電話:058-383-1154
子育て応援課 幼保支援係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。