不妊治療(不妊症・不育症)について

ページ番号1001984  更新日 令和6年12月23日

印刷大きな文字で印刷

不妊症・不育症とは

特に病気等のない健康な男女が妊娠を望み、一定期間夫婦生活も続けても妊娠しない状態のことを「不妊症」、妊娠はするけれど、流産や死産、生まれてすぐに亡くなってしまうことが繰り返される状態のことを「不育症」といいます。
不妊症、不育症は正しい検査と治療で多くの方が出産できるとされています。不妊症や不育症の原因は男女関係なく身近な悩みです。原因が女性になくても女性の体には治療に伴う検査や投薬やストレスなどにより大きな負担がかかる場合があります。
そのため不妊・不育症の検査・治療は夫婦で取り組むことが大切です。
 

不妊症・不育症に関する情報サイト

不妊治療の保健適用や医療保険

岐阜県の取り組み

令和4年4月から、特定不妊治療が保険診療の適用となり、各務原市特定不妊治療助成制度は終了しました。岐阜県では、保険適用の特定不妊治療費の自己負担分について、10万円を上限に助成しております。詳細は下記ウェブサイトをご確認ください。

(画像:こども家庭庁HPより引用)

このページに関するお問い合わせ

健康管理課 保健指導第二係
電話:058-383-1116
健康管理課 保健指導第二係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。