子ども館で遊ぼう(今月の行事)

ページ番号1020050  更新日 令和7年7月20日

印刷大きな文字で印刷

8月の行事

定例行事

定例行事一覧
 

みんなであそぼ

あかちゃん

あつまれ

ばぁば・じぃじ

とあそぼう

さくら

平日 午前10時30分から

今月の体操「おばけのバケちゃま」

19日(火曜日)

午後2時~午後3時

6日(水曜日)

午前10時30分から

あさひ

平日 午前10時30分から

今月の体操「エビカニクス」

8日(金曜日)

午後2時~午後3時

21日(木曜日)

午前10時30分から

うぬま

平日 午前10時30分から

今月の体操「おばけのバケちゃま」

5日(火曜日)

午後2時~午後3時

20日(水曜日)

午前10時30分から

そはら

平日 午前10時30分から

今月の体操「エビカニクス」

21日(木曜日)

午後2時~午後3時

6日(水曜日)

午前10時30分から

かわしま

平日 午前10時30分から

今月の体操「エビカニクス」

7日(木曜日)

午後2時~午後3時

19日(火曜日)

午前10時30分から

「育児講座」~育児を楽しむヒントがいっぱい~

日頃の育児経験を話し合いながら乳幼児期(0~2歳児頃)に大切にしたいことや、関わり方について考えます。

日にち・場所

9月3日(火曜日)=あさひ子ども館

9月12日(金曜日)=そはら子ども館、かわしま子ども館

9月17日(水曜日)=うぬま子ども館

9月19日(金曜日)=さくら子ども館

午前10時~11時

講師

子ども館館長

定員

各12人

受付

8月5日(火曜日)午前9時~、参加を希望する子ども館へ申込。午後1時~は電話でも受け付けます。

備考

親子で一緒に受講いただけます。

将棋教室

しばらくの間、将棋教室をお休みします。再開の日が決まりましたら、ウェブサイトなどでご案内します。

交通安全教室

日時・場所

8月1日(金曜日) 午前10時40分から =あさひ子ども館
8月7日(木曜日) 午前10時30分から =そはら子ども館
8月19日(火曜日) 午前10時30分から =うぬま子ども館

内容

道路の安全な歩き方や横断時の確認の仕方などを学びます。模擬コースを用いてわかりやすくお伝えします。

児童福祉文化賞などの受賞作品(出版物部門)の展示

児童福祉文化賞とは、児童の健全育成に貢献する優れた児童文化財に対して、こども家庭庁が大臣表彰を行うものです。令和7年度の受賞作品(出版物部門)を、うぬま子ども館で下記の期間展示します。

場所

うぬま子ども館

期間

8月31日(日曜日)まで

誕生会

日時

8月27日(水曜日) 午前10時30分~11時 

  • 全館同日に行います。予約はいりません。
  • 『みんなであそぼ』の時間に、7月生まれのお子さんの誕生日をみんなでお祝いします。
  • 誕生月のお子さんにメダルをお渡しします。5館のうちいずれかで受け取れます。スタッフにお声かけください。

詳細は各館にお問い合わせください。

育児相談

いつでも気軽に声をかけてください。

子ども館・各館の施設案内

このページに関するお問い合わせ

こども政策課
電話:058-383-1555
こども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。