重点風景地区(決定) 主要な道路・河川に隣接する地区
重点風景地区とは市内でも特に重点的に良好な景観の保全・形成を進めていく地区のことで、地区ごとに建築物の高さ、色彩、緑化、屋外広告物などの基準を定めています。地区内で建築物・工作物の新築、増築などをする場合は、市に行為の届出を行ってください。
また、計画時には下記【景観形成基準の運用方針】をご覧ください。
岐阜各務原インターチェンジ周辺地区
概要
- 方針
-
(1)市の西の玄関口にふさわしい、賑わいや楽しさが感じられる景観に加えて、緑豊かな沿道型商業地の形成を図る。
(2)周囲の田園や、北部の山並みなどの自然景観との調和に配慮する。
- 面積
- 約51.20ヘクタール
- 告示
- 令和6年5月21日 各務原市告示第111号
制限
岐阜各務原インターチェンジ周辺地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
河川(木曽川、新境川、境川、大安寺川)沿いおよび坂祝バイパス沿線地区
概要(木曽川沿い地区)
- 方針
-
(1)川の回廊および桜回廊にふさわしい川の風景に配慮した川沿いの景観形成を図るとともに、川からの眺望景観の確保を目指す。
(2)木曽川の水辺・水面と周辺の自然景観や歴史景観により、多彩な表情を見せてくれる木曽川の眺めを活かすために河川環境の保全のみならず、周辺の景観要素についても同様に保全や改善を図る。
(3)鵜沼城址、伊木山、木曽川に架かる橋など、木曽川を眺められる眺望点からの景観についても保全を図る。
- 面積
- 約1205.90ヘクタール
- 告示
-
平成21年10月1日 各務原市告示第121号
平成24年8月1日 各務原市告示第127号(変更)平成25年6月14日 各務原市告示第82号(変更)
令和2年4月1日 各務原市告示第52号(変更)
概要(新境川沿い地区)
- 方針
-
(1)川の回廊および桜回廊にふさわしい川の風景に配慮した川沿いの景観形成を図るとともに、川からの眺望景観の確保を目指す。
(2)桜並木の充実と百十郎桜の保全、新境川沿いの三井山や農地、社寺林などの新境川の景観と一体となる自然、歴史景観を合わせて保全する。
- 面積
- 約230.29ヘクタール
- 告示
- 平成21年10月1日 各務原市告示第122号
概要(境川沿い地区)
- 方針
-
(1)川の回廊および桜回廊にふさわしい川の風景に配慮した川沿いの景観形成を図るとともに、川からの眺望景観の確保を目指す。
(2)境川沿いの農地や自然、歴史景観を合わせて保全する。
- 面積
- 約67.84ヘクタール
- 告示
- 平成21年10月1日 各務原市告示第123号
概要(大安寺川沿い地区)
- 方針
-
(1)川の回廊および桜回廊にふさわしい川の風景に配慮した川沿いの景観形成を図るとともに、川からの眺望景観の確保を目指す。
(2)北部の山並みへの眺望を確保し、身近な川沿い景観を形成する。
- 面積
- 約15.4ヘクタール
- 告示
-
平成21年10月1日 各務原市告示第124号
令和2年10月1日 各務原市告示第185号(変更)
概要(坂祝バイパス沿線地区)
- 方針
- 「公園都市かかみがはら」の玄関口にふさわしい北部の山並みや田園景観などの自然景観に配慮したまちなみ形成を図る。
- 面積
- 約114.60ヘクタール
- 告示
- 平成21年10月1日 各務原市告示第125号
制限(河川沿いおよび坂祝バイパス沿線地区)
河川(木曽川、新境川、境川、大安寺川)沿い坂祝バイパス沿線地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
木曽川に架かる橋周辺地区(渡橋、河田橋、愛岐大橋、(仮称)新愛岐大橋)
概要(渡橋周辺地区)
- 方針
-
(1)市の玄関口にふさわしい木曽川の自然景観に配慮したまちなみ形成を図るとともに、木曽川を眺める眺望点の確保と周辺環境と調和する橋梁となるよう目指す。
(2)橋周辺の区域は、ごんぼ積み集落および河川環境楽園へと導く玄関口としての役割と渡船場(わたり渡し)跡の歴史景観に配慮した風景づくりを目指す。
- 面積
- 約0.94ヘクタール
- 告示
- 平成21年10月1日 各務原市告示第126号
平成24年8月1日 各務原市告示第128号(変更)
概要(河田橋周辺地区)
- 方針
-
(1)市の玄関口にふさわしい木曽川の自然景観に配慮したまちなみ形成を図るとともに、木曽川を眺める眺望点の確保と周辺環境と調和する橋梁となるよう目指す。
(2)橋周辺の区域は、川島地区の玄関口としての役割に配慮した風景づくりを目指す。
- 面積
- 約4.15ヘクタール
- 告示
- 平成21年10月1日 各務原市告示第127号
概要(愛岐大橋周辺地区)
- 方針
-
(1)市の玄関口にふさわしい木曽川の自然景観に配慮したまちなみ形成を図るとともに、木曽川を眺める眺望点の確保と周辺環境と調和する橋梁となるよう目指す。
(2)橋周辺の区域は、市の中央玄関口としての役割と不動山などの独立峰の自然景観に配慮した風景づくりを目指す。
- 面積
- 約4.3ヘクタール
- 告示
- 平成21年10月1日 各務原市告示第129号
平成24年8月1日 各務原市告示第129号(変更)
概要((仮称)新愛岐大橋周辺地区)
- 方針
-
(1)市の玄関口にふさわしい木曽川の自然景観に配慮したまちなみ形成を図るとともに、木曽川を眺める眺望点の確保と周辺環境と調和する橋梁となるよう目指す。
(2)(仮称)新愛岐大橋周辺を木曽川および伊木山の景観と調和する橋梁デザインとするとともに、橋周辺の区域は伊木山との景観に配慮した風景づくりを目指す。
- 面積
- 約10.63ヘクタール
- 告示
- 平成21年10月1日 各務原市告示第130号
制限(木曽川に架かる橋周辺地区)
木曽川に架かる橋周辺地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
前渡東町地区
概要
- 方針
- 周囲の田園風景となじみ、緑豊かな工業地となるように良好な景観と環境形成を図る。
- 面積
- 約2.98ヘクタール
- 告示
- 平成24年8月1日 各務原市告示第126号
制限
前渡東町地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
各務原大橋通り沿線地区
概要
- 方針
- 市の玄関口にふさわしい、自然景観に配慮したまちなみ形成を図る。
- 面積
- 約25ヘクタール
- 告示
- 平成25年6月14日 各務原市告示第82号
制限
各務原大橋通り沿線地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
前度西町地区
概要
- 方針
- 周囲の田園風景となじみ、緑豊かな住宅地となるように良好な景観と環境形成を図る。
- 面積
- 約17.01ヘクタール
- 告示
- 令和2年4月1日
制限
前度西町地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建築指導課
電話:058-383-1482
建築指導課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。