重点風景地区(決定) 自然景観を有する地区
重点風景地区とは市内でも特に重点的に良好な景観の保全・形成を進めていく地区のことで、地区ごとに建築物の高さ、色彩、緑化、屋外広告物などの基準を定めています。地区内で建築物・工作物の新築、増築などをする場合は、市に行為の届出を行ってください。
また、計画時には下記【景観形成基準の運用方針】をご覧ください。
おがせ池地区
概要
- 方針
-
(1)おがせ池周辺の眺望景観の保全、修復を図る。
(2)おがせ池の水質浄化に係わる整備を行うとともに、スイレンの復元方策を実施および支援する。
(3)おがせ池の魅力を向上させるため、フェンス、ガードレール、案内板などの公共施設類は、周辺の自然環境と調和する落ち着いた色彩、意匠とする。
- 面積
- 約70.60ヘクタール
- 告示
- 平成20年8月1日 各務原市告示第78号
制限
おがせ池地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
木曽川河畔地区
概要
- 方針
-
(1)良好な歴史的および自然的ランドマークへの眺望景観の保全を図る。
(2)駅前広場、道路、散策路、公園などの施設整備については、優れた眺望や緑豊かな自然景観と調和するよう配慮する。なお、住みよいまちの実現にあたっては、住民と行政が協働して進めていくものとする。
- 面積
- 約92.10ヘクタール
- 告示
-
平成20年8月1日 各務原市告示第79号
平成23年12月13日 各務原市告示第146号(変更)平成31年4月26日 各務原市告示第92号(変更)
制限
木曽川河畔地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
エーザイ川島工園地区
概要
- 方針
- エーザイ川島工園内緑地の保全を図るとともに、緑豊かな河跡湖との連続性に配慮して、周辺地区については緑化を推進し、緑あふれるまちなみの形成を図っていく。
- 面積
- 約49.51ヘクタール
- 告示
- 平成21年8月1日 各務原市告示第100号
制限
エーザイ川島工園地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
権現山東部地区
概要
- 方針
- 『公園都市かかみがはら』に相応しい工業団地を目指し、緑豊かな権現山と北部の山並み景観になじむ良好な景観と環境形成を図る。
- 面積
- 約21.10ヘクタール
- 告示
- 平成22年11月1日 各務原市告示第129号
制限
権現山東部地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
三井山地区
概要
- 方針
- (1)三井山への眺望の保全と緑が連続するまち並み形成を図る。
(2)三井山を「桜回廊都市」の拠点となるよう目指す。 - 面積
- 約33.19ヘクタール
- 告示
- 平成22年11月1日 各務原市告示第130号
制限
三井山地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
木曽川河畔上流地区
概要
- 方針
-
(1)木曽川の景勝地として、緑豊かな美しいまちづくりを目指します。
(2)住む人だけでなく、木曽川(日本ライン)を訪れる人も快適に感じられるまちづくりを目指します。
- 面積
- 約13.23ヘクタール
- 告示
- 平成23年12月13日 各務原市告示第145号
制限
木曽川河畔上流地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
各務山西部地区
概要
- 方針
- 各務山周辺の居住環境に配慮し、各務山と調和するよう建物のデザインや色合いの調和を図り、緑豊かな景観を創出する。
- 面積
- 約17.4ヘクタール
- 告示
-
令和3年4月8日 各務原市告示第71号
令和5年2月1日 各務原市告示第14号(変更)
制限
各務山西部地区における景観計画をまとめた風景形成基準をPDFでご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建築指導課
電話:058-383-1482
建築指導課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。