【令和5年度実施】男女共同参画に関する市民意識調査等の結果

ページ番号1008281  更新日 令和7年3月30日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度に実施しました、男女共同参画に関する市民意識調査につきまして、調査結果を掲載いたします。
調査にご協力いただきありがとうございました。

市民意識調査

目的

各務原市では、男女共同参画のさらなる推進を図るため、令和7年度を初年度とする「第5次かかみがはら男女共同参画プラン」を策定する予定です。今回の調査は「第4次かかみがはら男女共同参画プラン」に掲げた目標の達成状況の確認や、新たなプランの施策検討にあたって、市民の皆さんのお考えをお聞きするため、実施しました。

調査概要

調査対象

  • 一般 各務原市内に在住する18歳以上の男女2,000人(無作為抽出)
  • 中学生 市内各中学校の2年生のうち2クラスの生徒 計500人程度
  • 小学生 市内各小学校の5年生のうち1クラスの生徒 計500人程度

調査期間

令和5年10月4日(水曜日)~令和5年10月27日(金曜日)

調査方法

  • 一般 郵送による配布・回収およびインターネットによる回答
  • 中学生 インターネットによる回答
  • 小学生 インターネットによる回答

回収結果

  • 一般 有効回答数 758件(有効回答率 37.9%)
  • 中学生 有効回答数 373件(有効回答率 74.9%)
  • 小学生 有効回答数 418件(有効回答率 84.4%)

高校生・大学生グループインタビュー

目的

各務原市における若い世代の男女共同参画に係る現状と課題を把握し、計画づくりや施策の立案に活用することを目的とし、市内の高校と大学に在学する学生に グループインタビュー調査を実施しました。

調査概要

調査対象

各務原市内の高校・大学に在籍する学生 各校6名(男女3名ずつ)

実施学校数

4校 (高校 2校、大学 2校)

調査方法

聞き取り方式
(ファシリテーターが男女共同参画に関わるテーマについて対象グループに質問し、自由に発言してもらう方式)

団体ヒアリング

目的

各務原市における男女共同参画に係る現状と課題を把握し、計画づくりや施策の立案に活用することを目的とし、市内の男女共同参画に係る団体等へヒアリングを実施しました。

調査概要

調査対象

各務原市内の男女共同参画、人権、商工業に係る4団体

調査方法

聞き取り方式

調査結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

いきいき楽習課
電話:058-383-1210
いきいき楽習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。