思いがけない妊娠で悩んでいる方へ

ページ番号1026020  更新日 令和7年11月14日

印刷大きな文字で印刷

妊娠したかも・・・

妊娠したかもしれない。
誰にも相談できない、病院へ行くことができない、どうすればいいか分からない・・・

1人で悩まずに、まずご相談ください。

誰にも知られずに相談したい

・生理が遅れている。妊娠したかも
・妊娠したけど産むのを迷っている
・妊娠したけど病院へ1人で行くのが不安
・産んで育てることができるのか不安
・初回の妊婦健診代がない など

電話、メール、LINEでご相談できます。

妊娠や出産の費用が心配

初回の受診費用や妊婦健診、出産費用については、助成制度などがあります。

初回の産科受診料の助成について

低所得世帯の妊婦さんが妊娠の診断を受けるために、産科医療機関を初回受診する際に必要な費用の一部を助成します。

妊婦健康診査の助成について

妊娠届出をされた妊婦さんに対し、妊婦健康診査を公費で受けられる受診票を交付します。

妊婦のための支援給付について

妊娠期からの切れ目のない支援を行うために、保健師などによる面談などと合わせて支援給付を行っています。

出産育児一時金の支給について

各務原市国民健康保険に加入している方が出産したとき、出産育児一時金が支給されます。

協会けんぽ、健康保険組合などの方はご加入の保険者へお尋ねください

出産施設について

出産を取り扱う病院、産科・産婦人科クリニック、助産所(助産院)を検索することができます。また、分娩費用などの情報を確認することができます。

妊娠・出産・子育ての相談窓口

安心して妊娠・出産・子育てができるよう、母子保健や子育て、福祉などの専門職が妊娠期から子育てまで切れ目のない支援を行います。

このページに関するお問い合わせ

こども家庭センター
電話:058-383-7203
こども家庭センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。