カーブミラー・防犯灯
カーブミラー(道路反射鏡)
一旦停止や目視確認などの交通ルールを守った場合でも見通しが悪い交差点に設置を検討し、車や自転車、歩行者が安全に通行できるよう維持管理しています。
防犯灯
道路照明灯が照らすことができない部分で、住宅地における夜間の地域住民の安全の確保と防犯上照明が必要である道路を照らしています。
各務原市では、自治会と協力しながら防犯灯の維持管理をしています。
カーブミラー・防犯灯の新設を希望する場合は、その地区の自治会長とご相談していただき要望書を作成し、まちづくり推進課または道路課に提出してください。
(要望書の提出時期は4月から6月末です。)
また、壊れているものや、点灯していない照明灯を発見された場合は、直接道路課維持係までご連絡ください。
- 道路課 維持係
- 電話番号 058-383-1348
-
道路反射鏡設置要望書 (PDF 93.9KB)
-
道路反射鏡設置要望書 (Excel 253.6KB)
-
防犯灯設置申請書(記入例あり) (PDF 527.1KB)
-
防犯灯設置申請書 (Word 32.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
道路課
電話:058-383-1348
道路課 維持係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。