在宅医療・介護連携推進事業

ページ番号1009197  更新日 令和7年3月28日

印刷大きな文字で印刷

在宅医療・介護連携推進事業について

医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するために、医療機関と介護事業所等の関係者の連携を推進します。

地域の医療・介護の資源の把握

地域の医療機関・介護事業所等の住所、機能等を把握し、ガイドブックを作成しています。

在宅医療・介護連携の課題の抽出、解決策等の検討

地域の医療・介護関係者等が参画する会議を開催し、在宅医療・介護連携の現状の把握と課題の抽出、解決策等の検討を行います。

在宅医療・介護連携推進会議について

令和6年度第2回在宅医療・介護連携推進会議の開催について

  • 開催日時
    令和7年3月14日(金曜日) 13時45分から
  • 開催場所
    各務原市産業文化センター8階第2特別会議室
  • 議題
    令和6年度の事業報告および令和7年度の事業計画案
    認知症初期集中支援チームの活動報告
    救急連絡シートの運用について
    在宅医療・介護連携支援ステーションの愛称について

傍聴について

傍聴をご希望の方は、会議の10分前までに会場へお越しください。
 

在宅医療・介護連携に関する相談支援

地域の在宅医療・介護連携を支援する相談窓口を設置し、地域の医療・介護関係者、地域包括支援センター等からの、在宅医療・介護連携に関する事項の相談を受け付けます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

高齢介護課
電話:058-383-1778
高齢介護課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。