防災ハンドブック
地震や風水害などの災害はいつ発生するか分かりません。災害から身を守るためには日頃からの備えが大切です。家族や地域で防災ハンドブックを活用し、防災対策に役立ててください。
配布方法・配布場所
防災ハンドブックは、令和2年度に内容の更新を行い、令和3年4月に全戸配布しました。
また、各務原市に転入された際に市民課でお渡ししているほか、下記の場所でも配布しています。
- 各務原市役所市長公室防災対策課(本庁舎)
- 各市民サービスセンター
添付ファイル
防災ハンドブック
-
防災ハンドブック(全編) (PDF 19.9MB)
-
表紙 (PDF 4.4MB)
-
目次 (PDF 522.8KB)
-
岐阜県内の活断層が動いたら!?(1ページ) (PDF 1.1MB)
-
各務原市と南海トラフ地震(2ページ) (PDF 828.3KB)
-
南海トラフ地震に備えよう(3ページ) (PDF 905.7KB)
-
地震発生!そのときに備えシミュレーションを!(4ページ) (PDF 749.7KB)
-
地震発生!そのときに備えシミュレーションを!(5ページ) (PDF 773.7KB)
-
わが家の地震対策は大丈夫ですか?(6ページ) (PDF 943.7KB)
-
わが家の地震対策は大丈夫ですか?(7ページ) (PDF 838.0KB)
-
集中豪雨に備えよう(8ページ) (PDF 536.8KB)
-
台風に備えよう(9ページ) (PDF 667.9KB)
-
竜巻に備えよう(10ページ) (PDF 544.2KB)
-
正しく避難判断をするために(11ページ) (PDF 742.1KB)
-
避難情報を得るために(12ページ) (PDF 1.2MB)
※情報メール登録用のQRコードが変更になりました -
避難行動判定フローを確認しよう(13ページ) (PDF 579.7KB)
-
安全に避難するために(14ページ) (PDF 812.2KB)
-
各務原市洪水ハザードマップ(15ページ) (PDF 1.2MB)
-
各務原市洪水ハザードマップ(市全域 計画規模降雨)(16ページ) (PDF 15.5MB)
-
各務原市洪水ハザードマップ(市全域 計画規模降雨)(17ページ) (PDF 15.7MB)
-
各務原市洪水ハザードマップ(市全域 想定最大規模降雨)(18ページ) (PDF 18.4MB)
-
各務原市洪水ハザードマップ(市全域 想定最大規模降雨)(19ページ) (PDF 18.6MB)
-
土砂災害に備えよう(20ページ) (PDF 801.3KB)
-
ため池による災害に備えよう(21ページ) (PDF 2.2MB)
-
各務原市土砂災害ハザードマップ(22ページ) (PDF 10.6MB)
-
各務原市土砂災害ハザードマップ(23ページ) (PDF 10.6MB)
-
各務原市ため池ハザードマップ(24ページ) (PDF 3.9MB)
-
各務原市ため池ハザードマップ(25ページ) (PDF 4.0MB)
-
指定避難所一覧(26ページ) (PDF 337.6KB)
-
指定避難所一覧(27ページ) (PDF 333.7KB)
-
地域の防災対策(自主防災組織の活動)(28ページ) (PDF 747.8KB)
-
要配慮者を支援しよう(29ページ) (PDF 484.8KB)
-
ペットとの避難について(30ページ) (PDF 384.6KB)
-
妊産婦と乳幼児の防災用品リスト(31ページ) (PDF 369.1KB)
-
わが家の防災メモ(32ページ) (PDF 271.7KB)
-
家族でチェック!わが家の備蓄品(33ページ) (PDF 885.4KB)
-
裏表紙 (PDF 544.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
防災対策課
電話:058-383-1190
防災対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。