猫の飼い方
野良猫のエサやりはやめましょう
野良猫に「かわいそうだから・・・」と餌を与えると、彼らはそこに集まり周囲の迷惑になります。
責任をもって飼う意思のない猫への餌やりはやめましょう。
不妊、去勢手術のお願い
不幸な猫を増やさないためにも、飼い主の責任で不妊、去勢手術を受けさせましょう。
猫は室内で飼いましょう
ペットは終生飼養が原則です。
飼い主は、最後まで愛情と責任を持って飼養しましょう。
猫の疾病感染防止、不慮の事故防止など、健康と安全の観点から、できるだけ室内で飼いましょう。
トイレのしつけ
猫のふん・尿は大変臭く、近所の方が非常に迷惑します。
トイレの場所を決めて、子猫の時に、目覚めや食後に排便する習慣を利用し、トイレへ連れて行ってそこでするようにしつけましょう。
(注)岐阜県ウェブサイト「犬・ねこなどの動物を飼う場合に守ること」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
環境政策課
電話:058-383-4231
環境政策課 環境衛生係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。