狂犬病予防注射(令和5年度 集合注射)
恐ろしい狂犬病から人命を守るため、生後91日以上の犬は毎年1回の狂犬病予防注射が義務づけられています。
下記の集合注射会場または動物病院で注射を受けてください。
令和5年度狂犬病予防注射(集合注射)日程
日時 | 会場 |
---|---|
4月11日(火曜日)午前10時~10時30分 |
つつじが丘ふれあいセンター(各務原市つつじが丘4-137) |
4月11日(火曜日)午前10時50分~11時10分 |
緑苑コミュニティセンター(各務原市緑苑南1-1-3) |
4月11日(火曜日)午前11時30分~11時50分 |
緑苑北集会場東側(各務原市緑苑北2-1-2) |
4月11日(火曜日)午後1時20分~1時40分 |
鵜沼東町ふれあいセンター(各務原市鵜沼東町2-83-1) |
4月11日(火曜日)午後2時~2時20分 |
鵜沼台コミュニティセンター(各務原市鵜沼台6-1) |
4月12日(水曜日)午前10時~10時30分 |
新鵜沼公園西側(各務原市新鵜沼台8-5) |
4月12日(水曜日)午前10時50分~11時10分 |
鵜沼宝積寺公民館(各務原市鵜沼宝積寺町1-232) |
4月12日(水曜日)午前11時30分~11時50分 |
鵜沼南町会館(各務原市鵜沼南町6-105) |
4月12日(水曜日)午後1時20分~1時40分 |
鵜沼古市場町公民館(各務原市鵜沼古市場町3-193) |
4月12日(水曜日)午後2時~2時20分 |
丸子町ふれあいセンター(各務原市鵜沼丸子町3-20) |
4月13日(木曜日)午前10時~10時20分 |
旧JA須衛支店(各務原市須衛町2-344) |
4月13日(木曜日)午前10時40分~11時 |
各務東部公民館(各務原市各務東町6-134) |
4月13日(木曜日)午前11時20分~11時50分 |
各務福祉センター(各務原市各務おがせ町5-2-2) |
4月13日(木曜日)午後1時20分~1時40分 |
蘇原清住町公民館(各務原市蘇原清住町2-75) |
4月13日(木曜日)午後2時~2時20分 |
川協団地公民館(各務原市蘇原外山町2-38) |
4月14日(金曜日)午前10時~10時50分 |
鵜沼福祉センター(各務原市鵜沼羽場町1-217) |
4月14日(金曜日)午前11時10分~11時30分 |
各務山の前公民館(各務原市各務山の前町4-198) |
4月14日(金曜日)午後1時~1時20分 |
各務原区コミュニティセンター(各務原市鵜沼各務原町6-2-3) |
4月14日(金曜日)午後1時40分~2時 |
三ツ池つどいの広場(コミュニティ炉畑南西側)(各務原市鵜沼三ツ池町6-91-1) |
4月14日(金曜日)午後2時20分~3時 |
市民会館第2駐車場(各務原市蘇原中央町2-1-8) |
4月17日(月曜日)午前10時~11時 |
陵南福祉センター(各務原市鵜沼朝日町2-384-1) |
4月17日(月曜日)午前11時20分~11時40分 |
長平集会施設(各務原市前渡東町1-87) |
4月17日(月曜日)午後1時10分~1時30分 |
南産業会館(各務原市前渡西町934-36) |
4月17日(月曜日)午後1時50分~2時10分 |
松本公園(各務原市松本町1-64-3) |
4月17日(月曜日)午後2時30分~3時 |
稲羽ふれあいセンター駐車場(各務原市上中屋町1-10) |
4月18日(火曜日)午前10時~10時40分 |
蘇原コミュニティセンター(各務原市蘇原野口町1-1-3) |
4月18日(火曜日)午前11時~11時20分 |
大島公民館(各務原市蘇原大島町6-86) |
4月18日(火曜日)午前11時40分~正午 |
尾崎公園(各務原市尾崎北町4-4) |
4月18日(火曜日)午後1時30分~1時50分 |
琴が丘ふれあい会館(各務原市那加琴が丘町3-106) |
4月18日(火曜日)午後2時10分~2時30分 |
那加西福祉センター(各務原市那加手力町60) |
4月19日(水曜日)午前10時~10時20分 |
月丘団地集会所(各務原市蘇原月丘町1-1-1) |
4月19日(水曜日)午前10時40分~11時 |
柿沢公園(東屋付近)(各務原市蘇原柿沢町1-25) |
4月19日(水曜日)午前11時20分~11時50分 |
蘇原福祉センター(各務原市蘇原吉新町2-16) |
4月19日(水曜日)午後1時20分~1時40分 |
雄飛ヶ丘地区公民館(各務原市那加雄飛ヶ丘町12-15) |
4月19日(水曜日)午後2時~2時30分 |
那加福祉センター(各務原市那加雲雀町15) |
4月20日(木曜日)午前10時~10時20分 |
那加南福祉センター(各務原市那加東亜町121) |
4月20日(木曜日)午前10時40分~11時10分 |
那加地区体育館(各務原市那加新加納町2225) |
4月20日(木曜日)午前11時30分~11時50分 |
大野町公民館(各務原市大野町3-154) |
4月20日(木曜日)午後1時20分~1時50分 |
稲羽西福祉センター(各務原市小佐野町3-205) |
4月20日(木曜日)午後2時10分~2時30分 |
成清町公民館(各務原市成清町3-232) |
4月21日(金曜日)午前10時~10時30分 |
笠田町公民館(各務原市川島笠田町32-1) |
4月21日(金曜日)午前10時50分~11時40分 |
渡北公民館(各務原市川島渡町629-10) |
4月21日(金曜日)午後1時10分~1時40分 |
小網町公民館(各務原市川島小網町2146-94) |
4月21日(金曜日)午後2時~3時 |
川島市民サービスセンター南駐車場(各務原市川島河田町1029-47) |
注射手続
- 狂犬病予防注射のお知らせ(はがき)が届いた方は、内容に誤りがないか確認して、問診票に記入・署名いただき、そのお知らせ(はがき)を会場に持参してください。誤りや変更がある場合は、はがきに赤字で正しい情報を記載し、提出してください。
- まだ犬の登録をしていない方、新たに犬を飼いはじめた方は犬の登録も必要となりますので、「犬の登録申請書」を印刷し、必要事項を記入して会場へ持参してください。
対象
生後91日以上の犬(室内犬、小型犬を含みます)
料金
集合注射の料金は、3200円(内訳:注射料2650円、注射済票交付手数料550円)
(注1)新規の方は、新規登録料3000円が別途必要です。
(注2)料金は税込みです。お釣りがでないようにご協力をお願いします。
注意
- 犬の健康状態をよく確認してください。
- 獣医師による簡単な問診があります。
- 狂犬病予防注射は、有効期間が1年間ですので、毎年1回受けてください。
備考
- 動物病院でも注射できます。 狂犬病予防注射のお知らせ(はがき)を動物病院に持参し、注射後は注射済票の交付を受けてください。
- 交付の手続きは「犬の登録と狂犬病予防注射」をご覧ください。
- 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、発熱等の症状がある方は、来場を控えてください。
- ご来場の際は、咳エチケットなどに配慮していただき、注射等で並ぶ際は、間隔をもって並んでください。また、注射が終了次第速やかに帰宅し、手洗い・うがいなど感染症予防に努めてください。
- 狂犬病予防注射のお知らせ(はがき)の再発行を希望される方は、各務原市役所環境政策課までご連絡ください。(連絡時、犬の鑑札番号をお伝えください。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境政策課
電話:058-383-4231
環境政策課 環境衛生係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。