みんなが楽しいコミュニティのつくりかた
このイベントは終了しました。
イベントカテゴリ: 講座・講演会
仲間ができて、ひとりでがんばらない、ちょうどいい活動ができる・・・そんな持続可能なコミュニティには、どんな工夫があるのでしょうか?
楽しく活動しているコミュニティの事例をもとに、団体やコミュニティ内でうまくつながり合うための工夫や、無理なく続けられる活動にするためのヒントを得ます。
- 開催日
- 令和4年3月5日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時から正午
- 場所
-
那加福祉センター
集会室
那加福祉センター - 対象
-
小中学生、成人、シニア
どなたもご参加いただけます。
託児はありませんが、お子様連れでのご参加も可能です。 - 内容
- 講演「みんなが楽しいコミュニティのつくりかた」
- 質疑応答
- 交流
- 申し込み
- 申し込みは終了しました。
- 費用
- 不要
- 定員
- 30人
- 注意事項
-
感染症の拡大予防対策として以下のご協力をお願いします。
- 風邪症状のある方、体調のすぐれない方、感染症の重症化の恐れがある方はご来場をお控えください。
- 会場に入る前に手指消毒をお願いします。
- 会場ではマスクを着用し、咳エチケットにご協力をお願い致します。
- 会場では水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
コロナウイルス感染症感染拡大の状況により、主催者側判断にて開催方法を変更させていただく場合があります。予めご了承ください。
講師プロフィール
尾関加奈子さん
一般社団法人かかみがはら暮らし委員会 委員長。
セレクトショップ「長月」の経営経験から、ショップアドバイザーとしても活躍。
「わたしが楽しいとあなたも楽しい」を合言葉に、人と人がゆるくつながる場づくりを推進している。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課
電話:058-383-1884
まちづくり推進課 生活安全・相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。