ヒストリーウィンドウ「蘇原国民学校の子どもたち」(8月19日)
市役所1階東側通路の展示スペース「ヒストリーウィンドウ」で、企画展「蘇原国民学校の子どもたち」が、9月26日まで開催されています。
戦時中の学校日誌を今に伝える
市役所1階の東側通路に設置された展示スペース「ヒストリーウィンドウ」で、9月26日まで「蘇原国民学校の子どもたち」というテーマのもと、蘇原国民学校日誌6冊と当時の児童の作品や教科書などの展示を行っています。
「蘇原国民学校日誌」は、1995(平成7)年に蘇原第一小学校から市歴史民俗資料館に寄託されたもの。「紀元節」などの四大節をはじめとする儀式的行事、銃後を護る少国民としての勤労奉仕活動、国民学校における学徒勤労動員など、子どもたちの学生生活を知ることができ、当時の学校や地域社会の様子を知る貴重な史料です。
この日市役所を訪れた方は「帰り際に目に留まりました。国民学校の子どもたちの状況を知るよい機会になりました」と、当時に思いをはせていました。
このページに関するお問い合わせ
歴史民俗資料館
各務原市那加門前町3丁目1-3 中央図書館3階
電話:058-383-1361
歴史民俗資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。