広報各務原の発行回数について

ページ番号1022499  更新日 令和6年8月1日

印刷大きな文字で印刷

提案

 毎月の広報紙の発行は2回ですが、1回でいいと思います。
(令和6年6月27日受付)

回答

 このたびは、ご提案をいただきありがとうございます。
 広報紙の発行につきましては、「市民の皆様にお知らせしなければならない重要な情報や、市民の皆様が必要とする情報を、適切なタイミングでお知らせする」という観点から、月2回発行しています。
 そのため、発行回数を減らすことは、適切なタイミングでのきめ細かい情報提供が難しくなるなど、課題もございます。
 また、広報紙の発行回数について、市が実施しているアンケートでは、半数を超える方から「現在の発行回数(2回)が適当である」との回答をいただいています。
 一方で、令和5年度に実施した自治会長アンケートでは、配付方法について、「今のまま自治会で配付した方がよい」とお答えいただいた方は、約4割(37%)に留まり、「今のまま自治会で配付してよいが、回数を減らしてほしい(配付手数料減額)」は、約3割(29.5%)、市が配付した方がよい(配付手数料なし)」も、約3割(27.9%)となるなど、さまざまなご意見がある状況となっています。
 従いまして、広報紙の発行回数や配付方法につきましては引き続き、市民の皆様から幅広くご意見をお伺いしながら議論を深めてまいりたいと思いますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 なお、現在、広報紙のデジタル化を進め、市ウェブサイトや公式LINEで配信しており、パソコンやスマートフォンで、いつでもどこでも読んでいただける環境を整えております。デジタル版をご活用いただき、紙の広報紙の配付を希望されない世帯がございましたら、広報紙の配付部数を調整しますので、まちづくり推進課へご連絡ください。
(担当課:広報課 電話:058-383-1900)
(担当課:まちづくり推進課 電話:058-383-1662)
 

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進課 生活相談係
電話:058-383-1884
まちづくり推進課 生活相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。