学校企画展事業(中山道鵜沼宿ボランティアガイドの会)
各務原市まちづくり活動助成金 令和7年度交付事業の活動の様子を紹介します。(レポートの内容は、事務局の取材や団体からのヒアリングなどをもとに作成しています。)
まちづくり活動助成金 令和7年度事業
スタート助成1年目
事業概要
小学校の歴史を紹介する学校企画展(パネル展示、講演会)の開催と鵜沼第一小学校の資料館の見学イベントを通じて、市内各地に保管されている歴史的資産の存在周知と興味喚起を行う。
予算
- 総事業費 176,905円
- 助成金交付申請額:117,000円
- 用途:書類保存箱、展示パネル、ポスター印刷費、講演会講演料、掃除道具、消耗品、チラシ印刷費、保険料
資料整理を開始(令和7年4月26日)
4月26日(日曜日)午後1時30分〜4時、鵜沼第一小学校の資料館において、中山道鵜沼宿ボランティアガイドの会のメンバー5人による整理作業が行われました。
メンバーは、今後募集する資料館整理ボランティアの参加に先駆け、資料館にある資料の採番を実施。もともと並んでいた通りに戻せるよう、展示ケースごとに採番し、写真を撮って準備するなど工夫されていました。資料館整理ボランティアが参加する5月17日(土曜日)からは、資料のタイトルなどをひとつひとつデータ化していく予定です。
8月に予定の学校企画展では、この資料のうちいくつかを持ち出して展示し、このような貴重な資料の存在を多くの人に知ってもらいたいということです。
また、会は資料館の今後の活用についても考えたいとしていて、他市町の資料館の運用を参考にしながらイメージを膨らませています。今後、外部の方々に資料整理ボランティアとして関わってもらう過程で、資料館を活用していくアイデアや関わり方についても意見や提案をいただけることを期待されています。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課
電話:058-383-1997
まちづくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。