低未利用地の有効利用を考える(実証実験)事業 (輝く大野町まちづくり委員会)
各務原市まちづくり活動助成金 令和7年度交付事業の活動の様子を紹介します。(レポートの内容は、事務局の取材や団体からのヒアリングなどをもとに作成しています。)
まちづくり活動助成金 令和7年度事業
まちづくり助成1年目
事業概要
低未利用地の有効利用について勉強会やワークショップを行い、基本構想を作成する。
予算
- 総事業費 369,351円
- 助成金交付申請額:246,000円
- 用途:報償費、旅費(視察)、需用費(紙、プリンターインク、フライヤー印刷)、委託料(フライヤーデザイン)
全体構成の監修(令和7年6月23日)
6月23日(月曜日) 午後1時〜2時
各務原市役所市民交流スペースで、鈴木智晴さん(耀く大野町まちづくり委員会事務局長)が、富樫幸一さん(岐阜大学名誉教授/岐阜県地方自治研究センター理事)に、大野町の低未利用地の有効利用を考える事業の全体構成(年間スケジュールと、マイルストーン)を説明し、富樫教授の監修を受けました。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課
電話:058-383-1997
まちづくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。