出産・子育て応援ギフト(ぎふっこギフト)

ページ番号1019377  更新日 令和7年8月28日

印刷大きな文字で印刷

各務原市内のすべての妊婦と子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、面談等で相談に応じながら、妊娠期から出産までを一貫して身近で相談に応じる伴走型支援を充実させ、出産・子育て応援ギフトの給付による経済的支援を一体として実施しています。

ぎふっこギフト受付期限のお知らせ

岐阜県出産・子育て応援ギフト「ぎふっこギフト」は、新制度「妊婦のための支援給付」開始に伴い、「ぎふっこギフト」サイト上のギフト受付期限が令和7年11月30日(日曜日)までとなります。

「ぎふっこギフトサイト」への利用登録をされていない方は、利用登録を行っていただくとともに、令和7年11月30日(日曜日)までにポイントをご利用くださいますようお願いいたします。

未使用のポイントがある方は、令和7年11月30日(日曜日)までにポイントをご利用くださいますようお願いいたします。

出産応援ギフト

対象

令和5年10月1日以降に妊娠届出をされた妊婦

 

支給内容

妊娠1回あたり5万円相当のギフトを支給します。

申請方法

妊娠届け出時に申請方法をお知らせします。

なお、妊婦との面談が必須ですので、代理で妊娠を届け出た場合は、後日申請方法をお知らせします。

申請期限

出産日の前日まで

子育て応援ギフト

対象

令和5年10月1日以降に出生した児童を養育する方

 

支給内容

児童1人につき5万円相当のギフトを支給します。

申請方法

出生翌月(1か月~1か月半頃)に申請方法の案内を郵送します。

なお、出生した児童を養育する方(原則母親)との面談が必須となります。

基本的には赤ちゃん訪問で面談します。

訪問時期についてのお問い合わせは下記までご連絡ください。

申請期限

市が実施する赤ちゃん訪問(面談)後から、対象児の出生6か月以内まで

支給方法

支給決定後、委託業者:リンベル株式会社から案内が送付されます。

IDとパスワードが付与されますので、スマートフォン・パソコンから手続きしてください。

(インターネット環境がない方についても対応しています。詳細は業者からの案内文書に記載しています。)

妊娠・出産の相談について

こども家庭センター 母子保健係 058-383-1116

こども家庭センター「クローバー」058‐383‐7204

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

こども家庭センター 母子保健係
電話:058-383-1116
こども家庭センター 母子保健係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。