自立支援教育訓練給付金

ページ番号1002037  更新日 令和7年3月14日

印刷大きな文字で印刷

母子家庭のお母さんまたは父子家庭のお父さんが適職に就くために必要な技能や資格を取得する時に給付金を支給します。

支給対象者

市内在住の母子家庭のお母さんおよび父子家庭のお父さんのうち、次の要件をすべて満たす方

  1. 母子・父子自立支援プログラムの策定等の支援を受けている者。
  2. 当該教育訓練が適職に就くため必要であると認められること。

(注)過去に同じ給付金を受給した方は対象となりません。

対象講座

  1. 雇用保険制度の一般教育訓練給付金の指定講座
  2. 同制度の特定一般教育訓練給付金または専門的実践教育訓練給付金の指定講座(専門資格の取得を目的とする講座に限る)
  3. その他、上記に準じ市長が地域の実情に応じて対象とする講座

支給額

対象講座の受講料の60%。ただし、対象講座の区分に応じ、以下を限度額とします。

  1. 一般教育訓練給付金、特定一般教育訓練給付金の指定講座:上限20万円
  2. 専門実践育訓練給付金の指定講座:修業年数×40万円(上限160万円)

(注)1万2千円を超えない場合は支給しません。

(注)専門実践育訓練給付金の指定講座を修了した日の翌日から起算して1年以内に同講座に係る資格を取得し、かつ、就職等した時は受講料の85%。修業年数×60万円(上限240万円)

(注)雇用保険法の規定による教育訓練給付金の支給を受けることができる場合は、算定した額から教育訓練給付金の額を差し引いた額を支給します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども家庭センター
電話:058-383-7203
こども家庭センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。