マイナンバーカードの申請と受け取り

ページ番号1001420  更新日 令和6年6月4日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードの申請

申請の流れ

ご自宅などから郵便やパソコン、スマートフォンを利用して、マイナンバーカードの交付申請をします。まちなかの証明写真機(対応機種のみ)を利用して申請する方法もあります。

申請方法

申請書

  • 郵送による申請には、通知カードまたは個人番号通知書とともにお送りしている個人番号カード交付申請書が必要です。
  • スマートフォンやパソコン、証明写真機からの申請には、個人番号カード交付申請書に記載されている申請書IDまたはQRコードが必要です。
  • 個人番号カード交付申請書を無くされた方や申請書IDが分からない方は、市役所または各市民サービスセンターまでご相談ください。

転入・転居届出時に「申請書使用不可」と押印された個人番号カード交付申請書について

転入や転居の手続きをされた際に、窓口へご提出いただいた通知カードに「申請書使用不可」と押印された申請書につきまして、スマートフォンからのQRコード読取による申請、パソコンからのID入力による申請、まちなかの証明写真機からの申請であればそのままお使いいただけます。郵送申請をご希望される場合はお使いいただくことができませんので、市役所市民課またはお近くのサービスセンター窓口へお越しください。

「申請書使用不可」の押印

顔写真の撮影

  • 郵送申請には顔写真(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル、パスポートサイズ)が必要です。
  • マイナンバーカードは身分証明書にもなるため、正面・無帽・無背景の写真が必要です。サイズ違い、顔が横向き、頭の輪郭が切れている、背景があるなどの写真では申請できません。
  • スマートフォンおよびパソコンからの申請の場合は、データで顔写真の準備が必要です。写真については、正面・無帽・無背景で適切な余白があるものを撮影してください。

申請費用

初回交付は無料です。紛失された場合の再発行や手続きを失念したことによる期限経過の場合の再発行については、再発行手数料1,000円(電子証明書発行手数料200円を含む)が必要です。

マイナンバーカードの受け取り

交付通知書が入った水色の封筒

受け取りの流れ

各種申請方法によるご申請の1か月半から2か月後に、市役所より申請者ご本人宛に交付通知書(マイナンバーカード受け取りのハガキ)が入った水色の封筒を郵送いたします。同封の個人番号カード交付のお知らせをお読みいただき、必要書類をご持参のうえ、市役所本庁舎1階市民課にご来庁ください。

令和5年2月末ごろのご申請につきましては、申請数の大幅な増加により、交付通知書の送付までに2か月半から3か月程度いただいております。

注意事項

マイナンバーカード受け取りのご案内は、転送不可で送付いたします。転送をかけている場合は、事前に市民課までご相談ください。

カードの受け取りは原則ご本人のみです。対象者が15歳未満の方や成年被後見人の方は、ご本人に加えて、親権者などの法定代理人の同伴が必要です。

ただし、ご本人が病気、身体の障害などのやむをえない事情により、ご来庁が難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。

(注)仕事、学校、高齢などの理由ではお受けできません。

委任される場合には、診断書や身体障害者手帳、介護保険被保険者証(要介護1~5に限る)などのご来庁が困難であることを証明する書類や、顔写真付きの本人確認書類が必要となります。代理人交付を希望される場合は、必ず事前に市役所市民課までご相談ください。ご相談なしでご来庁いただきますと、ご希望に添えない可能性があります。

受け取り時に必要な書類

  • 交付通知書(マイナンバーカード受け取りのハガキ)
    (ハガキ裏面の回答書欄にご本人が署名または記名押印したもの)
  • 本人確認書類
    A書類1点またはB書類2点
    (注)書類については下記の「本人確認書類」をご参照ください。
  • 通知カードまたは個人番号通知書のいずれか
    (注)通知カードをお持ちの方は返納いただきます。個人番号通知書をお持ちの方は確認後お返しします。
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
    (注)お持ちの方は返納いただきます。

申請者ご本人が15歳未満の方や成年被後見人の方は、上記書類に加えて下記の書類も必要です。

  • 法定代理人の本人確認書類
    A書類1点またはB書類2点
  • 代理権の確認書類
    戸籍謄本・登記事項証明書など
    (注)ご本人が15歳未満の方で、法定代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合や本籍地が各務原市の場合は戸籍謄本の提示は不要です。

本人確認書類

本人確認書類は、有効期限内かつ原本である必要があります。なお、住所・氏名など変更がある場合は、変更後のものを持参してください。

A書類

運転免許証

運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)

住民基本台帳カード

パスポート

身体障害者手帳

精神障害者保健福祉手帳

療育手帳

在留カード

特別永住者証明書

一時庇護許可書

仮滞在許可書

B書類

「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されている書類

健康保険証

福祉医療費受給者証

介護保険証

各種年金証書(手帳)

社員証

学生証

生活保護受給証明書

各種診察券(漢字氏名の記載があるもの)など

(注)学生証・社員証などは、顔写真があるものについてもB書類になります。
(注)氏名のみ記載されている学生証・社員証・診察券などは、本人確認書類となりません。
(注)ここに記載のないものをお持ちの場合は、事前にご相談ください。ご相談なしでご来庁いただきますと、マイナンバーカードの受け取りができない可能性があります。

このページに関するお問い合わせ

市民課 住民記録係
電話:058-383-1079
市民課 住民記録係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。