催眠商法(SF商法)にご注意ください
催眠商法(SF商法)とは
人を集めた会場で、電位治療器などの無料体験、日用品の無料配布、健康についての講座などを開催し、健康不安を煽ったり、巧みな話術で会場の雰囲気を盛り上げ、最後に高額な商品を契約させる手口です。
- 「日用品の無料配布(格安販売会)」や「新製品の体験会」、「健康講座」といったイベントを開催する名目で、人を集める。
- 販売員が親しく楽しませる話術で、「買わなくては損」といったような催眠状態を作りだす。
- 来場者に思いやりのある発言や、親切な態度で接し、健康への不安、経済的不安、日常的なさみしさなどの心理を利用して信頼関係を作る。
- 冷静な判断ができなくなった来場者に、次第に高額な商品を契約させる。
- 主な商品は健康食品、磁気治療器、羽毛布団や磁気マットレスなどの高額商品。
- この手口に遭い、商品を購入し続けた結果、老後のための貯蓄を切り崩したり、保険を解約する状況になるまで追い込まれる事例がみられます。
消費生活センターからのアドバイス
- 無料の粗品配布などを目的に、安易に会場に近づかないでください。一度会場に入ると、容易に会場から抜け出せなくなります。
- 「今日だけ」「今だけ」「特別に」といった言葉に惑わされず、本当に購入する必要があるか、家族と相談するなどしてよく考えましょう。
- ご家族や周囲の方が被害にあった場合は、頭ごなしに否定せず、話に耳を傾けましょう。否定的な態度で接することで、周囲が説得しても、「よい人たちばかりだ、騙すはずがない」と態度を頑なにしてしまう場合があります。まずは、契約した本人に解約の意思を確認し、本人が解約を希望する場合は、勧誘方法の問題点や詳細を明らかにして早急に「消費生活センター」に相談しましょう。
相談窓口
不審に思ったら、すぐに消費生活センターに相談しましょう。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課 生活安全・相談係
電話:058-383-1884
まちづくり推進課 生活安全・相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。