PFHxS(ペルフルオロヘキサンスルホン酸)
PFHxS(ペルフルオロヘキサンスルホン酸)
PFHxSは有機フッ素化合物(PFAS)の一種であり、PFOS・PFOAの用途と類似していることから代替品として使用されてきました。
令和3年4月1日に必要な情報・知見の収集に努めていくべきとされる要検討項目に追加され、さらに、令和5年11月28日に第一種特定化学物質に指定されることが決まり、製造や輸入が禁止されることになりました。検査の義務や目標値などはありませんが、このような状況を踏まえ、本市では、令和5年度から年2回の頻度でPFHxSの水質検査を実施しています。
水源地 |
採水地点 |
PFHxS [ng/L] |
---|---|---|
三井水源地 |
新鵜沼東公園 |
11 |
西市場水源地 |
天狗谷遺跡 |
<1 |
小網水源地 |
招魂社 |
<1 |
笠田水源地 |
リバーサイドオアシス |
4 |
弥平島水源地 |
弥平島水源地 |
7 |
【要検討項目】毒性評価が定まらないことや、浄水中の存在量が不明等の理由から水質基準項目、水質管理目標設定項目に分類できない項目です。PFHxSについては、基準値や目標値は設定されていません。
【第一種特定化学物質】難分解性、高蓄積性および人または高次捕食動物への長期毒性を有する化学物質であり、製造および輸入の許可(原則禁止)、使用の制限、政令指定製品の輸入禁止などが規定されています。
過去のPFHxSの数値については、下の「水質検査結果」ページの「PFOS・PFOA,PFHxS検査結果」で確認できます。
このページに関するお問い合わせ
水道施設課
各務原市三井東町4-32
電話:058-383-7116
水道施設課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。