令和5年度給与支払報告書の提出について
申請書類名
令和5年度給与支払報告書
概要
令和4年1月から12月に給与・賃金等を支払った事業主は、受給者が令和5年1月1日(令和4年中に退職した方は、退職した日)に居住する市町村に給与支払報告書(総括表・個人別明細書)を提出してください。
受付時間
午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日および年末年始は除く)
窓口
市民税課 電話:058-383-1111内線2435、2436、2441、2443
提出方法
eLTAXによる電子申請を推奨しております。eLTAXをご利用いただければ、チェック機能により入力誤りや計算誤りが防止でき、郵送料も不要で1回のデータ送信で複数の市区町村に給与支払報告書を提出することができます。
電子申請のほか、これまでどおり窓口および郵送での提出も可能です。
送付先:〒504-8555 岐阜県各務原市那加桜町1丁目69番地、市民税課 市民税第二係
給与支払報告書の電子データによる提出義務について
令和5年度(令和4年分)に関しては、前々年(令和3年1月末)に税務署に提出すべき給与所得または公的年金等の源泉徴収票の枚数が100枚以上であった支払者は、給与支払報告書について、eLTAXまたは光ディスク等により提出することが義務付けられています。
eLTAXについては下記のページで紹介しておりますので、そちらも併せてご確認ください。
eLTAX(エルタックス)で給与支払報告書を提出する場合
eLTAX(エルタックス)で電子的に給与支払報告書を提出する場合には仕切り紙がございません。個人住民税を給与から徴収できない従業員の方については、個人住民税を給与から徴収できない理由に該当する上記の項目(a~d)のいずれに該当するかを個人別明細書の摘要欄に入力するとともに、「普通徴収」欄にチェックを入れてください。
摘要欄に正当な理由の記載がなく、普通徴収を選択された場合は、原則として特別徴収となりますので、ご留意ください。
令和5年度給与支払報告書の提出期限
令和5年1月31日(火曜日)です。期限は厳守してください。
期限間近になりますと窓口が大変混雑しますので、なるべく1月中旬までに提出してください。
用紙サイズ
A5(縦)
(注)令和5年度より、給与支払報告書(個人別明細書)の市区町村への提出枚数が1人につき2枚から1人につき1枚に変更となりました。
申請書
-
令和5年度給与支払報告書(総括表) (PDF 57.4KB)
-
令和5年度給与支払報告書(個人別明細書) (PDF 105.9KB)
-
令和5年度給与支払報告書 提出用仕切り紙(特別徴収用) (PDF 332.5KB)
-
令和5年度給与支払報告書 提出用仕切り紙(退職者、個人住民税を給与から徴収できない人用) (PDF 514.2KB)
給与支払報告書の記載方法について
仕切り紙の記載方法について
特別徴収対象者および退職者に該当するそれぞれの人数を「 人分」に記入していただき、個人住民税を給与から徴収できない従業員の方については、個人住民税を給与から徴収できない理由に該当する下記の項目(a~d)の【 人】に人数を記入してください。
a 乙欄適用である
b 給与が支給されない月がある
c 事業専従者のみ(全従業員が事業専従者のみの場合に限る)
d 退職予定者(5月までに退職予定の方)
(注)この仕切り紙は岐阜県内市町村で統一的に使用する様式であり、他県の市町村によっては様式が異なる場合があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民税課
電話:058-383-1114
市民税課 市民税第2係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。