自治会振興交付金
申請書類名
- 自治会振興交付金活動計画書
- 自治会振興交付金実績報告書
概要
自治会の自発的かつ主体的な活動を支援し、自治会と行政のパートナーシップによる元気な各務原市づくりを推進するため、自治会に自治会振興交付金を交付しています。
あらかじめ活動計画書を提出していただくもので、実施した事業については実績報告書を提出していただきます。
なお、実績報告書については、先に提出した活動計画書に記載の予定活動と同じ趣旨の活動を実施した場合には、提出を省略することができます。
交付金の使途
次の(1)~(5)の事業を対象に各自治会に自治会振興交付金を交付します。
(1) 緑と花の地域づくり活動
(2) コミュニティづくり活動
(3) 健康づくり活動
(4) 清潔で安全な環境づくり活動
(5) その他自治会の振興につながる活動
金額
交付金額(年額)= 均等割 + 清掃協力費 + 世帯割 + 防犯灯管理費(LED防犯灯以外)
均等割: 40,000円(年額)+ 清掃協力費 500円(年額)
世帯割: 900円(年額) × 加入世帯数
防犯灯管理費: 750円(年額) × 防犯灯設置基数(LED防犯灯以外)
※加入世帯数の基準日 9月1日
支払い時期
9月下旬に自治会の指定する口座に振り込みます。
申請手続きについて
- 事前に振込口座、活動計画書について各自治会へ照会を行います。
- 加入世帯数、防犯灯設置基数(LED防犯灯以外)については、基準日(9月1日)が近くなりましたら市から自治会へ照会文書を送付し、ご報告いただきます。
- 年度末には実績報告書をご提出いただきますが、先に提出した活動計画書に記載の予定活動と同じ趣旨の活動を実施した場合には、提出を省略することができます。
備考
市から補助等を受けている、または、受ける予定の事業(広報紙などの配付など)については記入しないでください。
活動計画書
書類提出による報告
下記様式に必要事項をご記入の上、まちづくり推進課(市役所低層棟2階)へご提出ください。
電子申請による報告
下記の電子申請受付フォームより必要事項をご入力いただき、申請してください。
実績報告書
書類提出による報告
下記様式に必要事項をご記入の上、まちづくり推進課(市役所低層棟2階)へご提出ください。
電子申請による報告
下記の電子申請受付フォームより必要事項をご入力いただき、申請してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課
電話:058-383-1662
まちづくり推進課 地域コミュニティ係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。