歯周病検診
対象
令和7年度
年齢 |
対象となる生年月日 |
---|---|
20歳の方 | 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 |
25歳の方 | 平成11年4月2日~平成12年4月1日生まれの方 |
30歳の方 | 平成6年4月2日~平成7年4月1日生まれの方 |
35歳の方 | 平成元年4月2日~平成2年4月1日生まれの方 |
40歳の方 | 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの方 |
45歳の方 | 昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生まれの方 |
50歳の方 | 昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生まれの方 |
55歳の方 | 昭和44年4月2日~昭和45年4月1日生まれの方 |
60歳の方 | 昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生まれの方 |
65歳の方 | 昭和34年4月2日~昭和35年4月1日生まれの方 |
70歳の方 | 昭和29年4月2日~昭和30年4月1日生まれの方 |
実施期間
令和7年6月1日~令和8年2月28日
受診方法
直接、指定医療機関の窓口へお申し込みください。事前に予約が必要です。
持ち物
- 令和7年度歯周病検診受診券
- 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証などの顔写真付き公的書類)
- 費用
- 健康手帳(お持ちの方のみ)
- 健康保険の資格情報が確認できるもの(マイナ保険証など)(保険診療が必要となった場合に使用することがあります)
診査内容
問診・口腔内診査
歯間部清掃用具使用方法の指導(オーラルセルフケア推進事業)
オーラルセルフケア推進事業とは
対象 : 40歳、45歳、50歳、55歳の受診者全員
内容 : 受診者のお口の状態にあった歯間部清掃用具(デンタルフロス、歯間ブラシ)を提供し、使用方法をご説明させていただきます。
料金 : 検診料金に含まれますので、別途かかりません。
費用
300円
注意事項
- 職場などで、歯周病検診を受けることができる方、妊娠中の方、歯周病で治療中の方は対象外です。
- 生活保護世帯の方は費用が無料になります。受診前に健康づくり推進課で申請手続きを行ってください。手続きにはマイナンバーカード、もしくはマイナンバー通知カードと本人確認書類2点(年金手帳、介護保険被保険者証など)を持参してください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり推進課 保健相談係
電話:058-383-1115
健康づくり推進課 保健相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。