プレコンセプション(妊娠前)ケア
プレコンセプション(妊娠前)ケア
〈「プレコンセプションケア」について〉
「プレコンセプションケア」とは、妊娠前のヘルスケアであり、適切な時期に適切な知識・情報を女性やカップルを対象に提供し、将来の妊娠のためのヘルスケアを行うということです。
〈「プレコンセプションケア」の目的〉
(1).若い世代の健康を増進し、より質の高い生活を実現してもらうこと
(2).若い世代の男女が将来、より健康になること
(3).(1)の実現によって、より健全な妊娠・出産のチャンスを増やし、次世代の子どもたちをより健康にすることです。
あくまでも、妊娠を希望するかは個人の自由ですが、早い段階から適切な知識を得て、健康で質の高い生活を送ることは、人生の選択肢を広げますし、近々妊娠したいと考えている女性だけでなく、女性の健康を支えるパートナーや家族にも知っていただきたいことです。
女性の健康づくり
女性のからだは、子どもを産み育てるための特有の働きをもっています。
そのため、年齢とともに、からだの働きは変化し、健康状態も変化していきます。
<ライフステージごとの健康課題>
思春期(10代) 月経異常、無理なダイエットなど
出産期(20代から30代) 月経困難症、不妊、子宮頸がんなど
更年期(40代から50代) 更年期障害、子宮体がん、乳がん、骨粗しょう症、脂質異常症など
老年期(60代から) 骨粗しょう症、生活習慣病など
まずは、自分のからだについて知ることが、自身の健康づくりにつながります。
女性の健康推進室ヘルスケアラボ(厚生労働省研究班監修)では、女性の健康について、幅広く情報発信していますので、ぜひ参考にしてください。
市の相談窓口
思春期、妊娠、不妊、流産、死産、メンタルヘルス、婦人科系疾患、更年期障害などの一般的な内容について、保健師による相談を行っています。
相談内容によっては、関係機関を紹介させていただきます。
・面接による相談(要予約)
<当日受付時間>(1)9時15分~ (2)10時00分~ (3)10時45分~
<相談時間> 1人30分程度
<場所および日程>
場所:総合福祉会館 (058-383-1116)
日にち:令和5年3月14日、4月18日、6月20日、8月22日、10月17日、12月19日、令和6年2月20日 ※いずれも火曜日
場所:東保健相談センター( 058-379-7888)
日にち:令和5年3月7日、5月2日、7月4日、9月5日、11月7日、令和6年1月9日、3月5日 ※いずれも火曜日
※新型コロナウイルス感染症対策のため、当日に体調チェックを実施します。
・電話による相談(随時)
健康管理課 058-383-1116
東保健相談センター 058-379-7888
岐阜県の相談窓口
各保健所の「女性健康支援センター」において、専門職による相談を行っています。詳しくは、岐阜県ホームページの「女性健康支援センター」をご覧ください。
専門のカウンセラーが不妊・不育症に関する相談を行っています。詳しくは、岐阜県ホームページの「岐阜県不妊・不育症相談センター」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康管理課 保健指導第二係
電話:058-383-1116
健康管理課 保健指導第二係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。