各務原市まちづくり担い手育成支援事業2025 第2回を開催(7月16日)

ページ番号1025312  更新日 令和7年7月22日

印刷大きな文字で印刷

市民協働のまちづくりのための新たな担い手の育成を目的とする「各務原市まちづくり担い手育成支援事業」。若者が担い手としての一歩を踏み出すきっかけなるよう実施するものです。令和7年度は「DISCOVER KAKAMIGAHARA~いつものまちに新しい発見を~」をテーマに、特殊技能を持つ事業者や特徴的な取り組みをしている事業者を取材し、魅力の伝え方を工夫し、発信する企画に、全9回のワークショップの中で計画から実践まで自主的に取り組まれています。

7月16日(水曜日)午後7時~9時、まちの交民館「十’|TEN」(那加本町45)」において第2回を開催し、5人が参加しました。

選定企業の魅力発掘

話し合いのようす

参加者は、候補先の事業者について、第1回開催後に各グループで調べたことを共有しました。

事業者の成り立ちや現在に至るまでの軌跡、扱う商品などを、ウェブサイトなどで調べたり、実際の商品が見られる場所を訪れたり、関係者のSNSをフォローするなどして情報収集したとのことです。

各事業者のどんなところが魅力に感じたのか、どんなところをもっと詳しく知りたいと思ったか、などの意見から、発信の方向性を整理しました。

その後は、

  • 取材や工場見学をさせていただきたい。
  • 調べたことや教えていただいたことを展示して、扱われている商品が私たちの身近な場所に存在することを市民の皆さんに伝えたい。
  • ワークショップを実施して、商品を体験していただく機会を作りたい。

など、各事業者に協力をお願いしたい内容を洗い出しました。

今後、第3回に向けて、参加者から候補事業者の皆様に、発信させていただけないか、発信にご協力をお願いできないか、相談をさせていただいたうえで、「やってみまショップ」での発信の準備を進める予定です。

次回の予定

次回は8月27日(水曜日)午後7時~8時30分、「発信アピール内容検討」をテーマに、「十’|TEN」にて開催する予定です。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進課
電話:058-383-1997
まちづくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。