水道料金・下水道使用料のお支払いについて
水道料金・下水道使用料は2カ月ごとにお支払いいただいております。料金の支払い方法は、口座振替によるお支払いと、納入通知書によるお支払いがあります。
(注)口座振替のお申し込みがない場合は、納入通知書によるお支払いとなります。
口座振替によるお支払い
口座振替はお客様のご指定の口座より2カ月に一度(検針月の末日)、自動的に水道料金・下水道使用料を引き落としてお支払いいただく方法です。
納入期限ごとにわざわざ金融機関やコンビニエンスストア・水道料金事務センターまで納めに行く手間がいりませんので大変便利です。
申込方法
下記の取扱金融機関窓口(市内)に備えてある「水道料金等預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」に必要事項を記入、捺印(金融機関届印)しお申し込みください。
または、水道料金事務センター(電話:058-389-0051)にご連絡いただければ「水道料金等預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」をお送りします。必要事項を記入、捺印(金融機関届印)し返送してください。依頼書到着後、翌々月の水道料金・下水道使用料より口座振替いたします。
口座振替(自動払込み)取扱金融機関
銀行
- 大垣共立銀行
- 十六銀行
- 三菱UFJ銀行
金庫
- 岐阜信用金庫
- 大垣西濃信用金庫
- 東濃信用金庫
- 関信用金庫
- 東海労働金庫
- いちい信用金庫
信用組合
- 岐阜商工信用組合
農協
- ぎふ農業協同組合
ゆうちょ銀行・郵便局
- ゆうちょ銀行・郵便局
引き落とし日は検針月の末日になります。(土曜日・日曜日・祝祭日の場合は翌営業日となります)
納入通知書によるお支払い
納入通知書を、2カ月に一度お客様ご指定の送付先にお送りいたしますので、納期限までにお支払いください。
お支払いのできるところ
銀行
- 大垣共立銀行
- 十六銀行
金庫
- 岐阜信用金庫
- 大垣西濃信用金庫
- 東濃信用金庫
- 関信用金庫
- 東海労働金庫
- いちい信用金庫
信用組合
- 岐阜商工信用組合
農協
- ぎふ農業協同組合
ゆうちょ銀行・郵便局
- 岐阜県、愛知県、三重県、静岡県内の各ゆうちょ銀行・郵便局
コンビニエンスストア
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、セイコーマート、ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー、MMK設置店
注意事項
コンビニ収納用バーコードが印字されていない納入通知書は、コンビニエンスストアでのお支払いができません。
水道料金事務センター
- 水道料金事務センター
モバイル決済アプリを利用した納付
令和3年4月1日から、モバイル決済アプリを利用した水道料金・下水道使用料の納付ができるようになりました。詳細は以下のページをご覧ください。
お問い合わせ
水道料金・下水道使用料のお支払いについてわからないことは、水道料金事務センター(電話:058-389-0051)までお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
水道総務課 水道総務係
各務原市三井東町4-32
電話:058-383-7111
水道総務課 水道総務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。