水道使用開始・中止・変更の申し込み

ページ番号1001638  更新日 令和7年3月25日

印刷大きな文字で印刷

給水条例の改正に伴う制度の変更について

令和7年4月1日より、これまで閉栓時にご請求していた「閉栓手数料(¥5,000)」を廃止し、新たに「開栓手数料(¥2,000)」を新設します。施行日以前の申込であっても、作業を実施する日を基準に各手数料を徴収します。

(例)

事由

申込日

使用開始日または閉栓日

手数料の有無

施行日前に開栓する場合

3/20

3/30

開栓手数料/無

施行日後に開栓する場合

3/20

4/10

開栓手数料/有

施行日前に閉栓する場合

3/20

3/30

閉栓手数料/有

施行日後に閉栓する場合

3/20

4/10

閉栓手数料/無

引っ越してきたときや使っていなかった水道を使い始めるとき

引っ越してきたときや使っていなかった水道を使い始めるときには、給水装置使用開始(開栓)届の提出が必要となります。
使用開始する日の3営業日前までに、水道料金事務センター(電話:058-389-0051)までお届けください。

閉栓されているところで新たに水道を使い始める場合は「開栓手数料(¥2,000)」がかかります。手数料は、水道使用者へ初回の水道料金と合わせて請求します。

※「開栓手数料」は令和7年4月1日以降に開栓作業をした場合に請求します。

なお、各務原市の給水契約は、「各務原市水道事業給水条例」および「各務原市水道事業給水条例施行規程」が契約の内容となります。

所有者の名義が変わるときや使用者が変わるとき

世帯主の交代など、所有者の名義が変わるときや使用者が変わるときには、給水装置使用者・所有者変更届の提出が必要となります。
水道料金事務センター(電話:058-389-0051)にお届けください。
なお、売買による名義変更は、届に売買契約書の写しの添付が必要です。

転出するとき(閉栓するとき)

水道使用者等の方へ

転出するときは料金の精算を行いますので、電話で水道料金事務センター(電話:058-389-0051)へ使用中止する日の2営業日前までにご連絡ください。その際に、ご住所、お名前、お客様番号をお知らせください。

精算分の料金は水道使用者等の方へ請求します。

給水装置所有者の方へ

給水装置所有者の方は、精算後の水栓について、長期間水道を使用する予定がないときは閉栓の申込をしてください。申込は水道料金事務センター(電話:058-389-0051)にて受け付けします。閉栓する日の2営業日前までにお知らせください。

※令和7年3月31日までに閉栓される場合は、作業費用(閉栓手数料:5,000円)を給水装置所有者の方へ請求します。同年4月1日以降、閉栓手数料はかかりません。

閉栓の手続きをされない場合は、水道を使用されていなくても基本料金がかかりますのでご注意ください。

納入通知書などの氏名、住所に誤りがあるとき

納入通知書などの氏名、住所に誤りがあるときは、水道料金事務センター(電話:058-389-0051)までお知らせください。

各種申し込みについて

開栓・閉栓をインターネットでご予約される方はこちらから

各種届出のダウンロードはこちらから

このページに関するお問い合わせ

水道総務課 水道総務係
各務原市三井東町4-32
電話:058-383-7111
水道総務課 水道総務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。