北清掃センターへの家庭ごみの自己搬入
皆さんの家庭から出る多量のごみは北清掃センターへ分別して搬入してください。
搬入日時
月曜日~金曜日:午前8時45分~午後4時
土曜日:午前8時45分~11時
(注)
・日曜日・祝日・振替休日・年末年始の指定期間は搬入できません。
・土曜日、連休期間は大変込み合います。搬入時期の分散化にご協力ください。
・混雑状況は下のリンクからご確認ください。
家庭ごみの処理手数料
10キログラムあたり60円(100キログラムまでは無料)
自己搬入の基準
燃やすごみ
市指定袋に入れて搬入してください。
分別して出すごみ
- カン類:中を洗ってください。スプレー缶はガスを抜いてください。
- ビン類:中を洗って、キャップを取ってください。
- ペットボトル:中を洗って、キャップとラベルを取ってふみつぶしてください。
- 粗大ごみ:ごみ分別一覧表のページをご覧ください。
- たたみは、半分に切ってください。じゅうたんなどは、たたみ半分程度に折りたたんでください。
- 緑ごみ: 幹・枝などは、長さを1メートル以内にしてください。根株は、土砂を取り払い30センチメートル以内に切断してください。 なお、白アリなどの害虫により腐食した樹木、トゲのある樹木、腐敗した樹木・草・落ち葉、アルゼンチンアリ生息地域からの樹木、病気が確認されている樹木、毒性のある樹木(キョウチクトウ、アセビ、ウルシ)、チャドクガの混入が予測される樹木(つばき、さざんか、お茶の木)は、焼却処分しますので、直径が15センチメートルを超える幹・根株などは、長さを30センチメートル以下にして搬入してください。
- 紙類・古着: 新聞・チラシ・雑誌・雑がみ・ダンボール・紙パック、古着は、それぞれ分別をして搬入してください。
処理できないもの
オイル・ペンキ・農薬・プロパン・バッテリー・タイヤ・消火器、および「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」の4品目の家電製品・パソコン用ディスプレイ・原動機付自転車については受け付けしません。 その他、ごみ分別一覧表のページをご覧ください。
搬入時のお願い
- 市の許可なく、他人のごみを無許可で収集運搬することは法律で禁止されています。
- 搬入は自己搬入が原則です。受付で住所確認のため運転免許証などを確認させていただきます。
- 搬入される場合は、必ず事前に市の分別基準に基づき分別してください。施設内では係員の指示に従い、安全には十分気をつけて搬入してください。
お問い合わせ
北清掃センター 電話:058-384-3616
環境政策課 電話:058-383-4230
このページに関するお問い合わせ
北清掃センター
各務原市須衛2500番地1
電話:058-384-3616
北清掃センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。