医療機関の方へ
医療従事者用申請書類
-
個人番号提供・相手方登録申請書 (PDF 193.7KB)
直筆の場合、押印が不要になりました。 -
個人番号(マイナンバー)提供のお願い (PDF 98.5KB)
ワクチン配送関係者用書類
-
新型コロナウイルスワクチン接種人数報告書【2022年5月23日更新版】 (Excel 15.2KB)
提出締切日までにファクス(058-383-2150)にて回答をお願いいたします。
「提出締切日」と「配送日」はこちらのファイルをご覧ください。 -
新型コロナウイルスワクチン配送日程表【5月31日配送分まで】 (Excel 11.9KB)
-
新型コロナウイルスワクチン配送日程表【6月3日配送分から】 (Excel 11.2KB)
個別接種関係書類
適宜印刷の上ご利用ください。
-
予診票(1~4回目統一様式) (PDF 355.2KB)
-
新型コロナワクチン接種記録書(3回目) (PDF 81.1KB)
-
新型コロナワクチン接種記録書(4回目) (PDF 81.1KB)
-
接種券一体型予診票なしで接種された方の手続き (PDF 748.9KB)
医療従事者の追加(4回目)接種について
追加(4回目)接種の対象者について
4回目接種の対象は、3回目接種完了から5か月経過した次のいずれかに当てはまる方
- 60歳以上の方
- 18歳~59歳で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
現時点で医療従事者は、4回目接種の対象ではありませんので、上記条件に該当する方のみ接種を受けられます。
接種券等基本的なご案内は下記3回目接種と同様になりますが、4回目接種は個別接種中心に行います。詳細は4回目接種概要のページをご覧ください。
医療従事者の追加(3回目)接種について
医療従事者の追加(3回目)接種券の発送
2回目の新型コロナウイルスワクチンを接種してから一定期間経過した方に、追加(3回目)接種用の接種券を送付しております。
追加(3回目)接種用の接種券は、予診票と一体型(黄色のA3サイズの紙)になっております。
「接種券一体型予診票」を忘れると接種ができません。予診票(右側)をご記入の上、切り離さずに接種会場にご持参ください。
・接種券付予診票が届かない方は、ワクチン接種対策室に発行の申請をお願いいたします。
現在勤務している医療機関に接種体制がある方
勤務する医療機関で追加(3回目)接種をしていただけます。医療機関からの案内に従ってください。
その他の方
現在勤務している医療機関や施設に接種体制がない方、消防署や保健所などで勤務されている方、当時医療機関で勤務していたが現在離職している方は、市の集団接種会場で接種いただけます。
市の集団接種会場の予約方法
市コールセンターもしくは新型コロナウイルスワクチン接種予約システムから集団接種のご予約をお願いします。
市の集団接種会場の開設予定等につきましては、各務原市ウェブサイトにてご案内いたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
各務原市コールセンター(平日 午前9時~午後7時)
電話:058-215-8702 【注】おかけ間違いにご注意ください