市民への案内交付物の廃止について

ページ番号1025065  更新日 令和7年6月23日

印刷大きな文字で印刷

提案

1) 廃止する案内交付物
「各種検診のお知らせ」「公共交通マップ」「ふれあいバスマップ」
2) これらについて「市長への提案・転入者に手交する「転入セット」の内容物について」(受理日 R7年4月18日)にて「転入セット」に追加する様提案した。
3) その主旨は、これから各務原市民になって頂く方々に一日も早く市民サービス・生活などに馴れて頂ける様に充分な情報などを提供して差し上げるべきである」との考えからである。
4) その回答は(ナンバー5 R7-10)
 「『各務原くらしのガイドブック』(以下「ガイドブック」と言う)を同封させていただいております。こちらにはご提案のありました「各種検診のお知らせ」や「公共交通マップ」「ふれあいバスマップ」の情報について掲載されており情報が重複することから現在のところ追加して同封することは考えておりません」であった。
5) もとより「ガイドブック」には各種情報が掲載されており、日頃より利活用している処であるが情報によってはその詳細・細目までの案内記載がないケースがある。これは頁数の制約やその後の制度変更などからして不得已又当然の事と理解している。
6) それを補う為に各種の案内交付物を交付していると解釈している。
 例えば。「各種検診のお知らせ」にはその裏面に受信医療機関の案内記載があるが「ガイドブック」にはそれが無い。
 又。「公共交通マップ」に記載されている「停留所」「時刻表」は「ガイドブック」のふれあいバス全線路線マップにはそれがない。
 事程左様でこれらの事は他にも多数あるがここでは省略する。
7) 即ち、「ガイドブック」では詳細、細目などについて充分は情報を提供出来ないので、それを補完する為に市として各種案内を交付していると考えている。
8) しかし乍ら、住み馴れていないこれからの転入市民の方々に対してさえ「ガイドブックと情報が重複するので~」と上記5)の様な補完の必要もなく二重になるとの事であれば、住み慣れている市民には尚更の事であり、これ迄意義・目的・必要のない重複する無駄な案内交付物を交付していた事となり、因って1)の3案内交付物について交付廃止を提案する。尚「各務原公共交通マップ」の「停留所」「時刻表」については「ガイドブック」に案内があるので尚更である。 以上

(令和7年5月2日受付 山田 安重さん)

回答

 このたびは市長へのご提案をいただき、誠にありがとうございます。
 前回の提案に対する本市からの回答を踏まえ、改めてご提案をいただきましたので再度回答させていただきます。
 転入された方に対しお渡しする配布物につきましては、ある程度情報量を絞って提供させていただいております。その理由は、転入後しばらくは電気や水道など多くの手続きがあり、一度に多大な情報をお渡ししても必要な情報に辿り着くことが返って困難となってしまうことなども考慮しているためです。そのため、特に職場などで受けられる方が多い検診に関する情報や、自家用車を利用される方が多い移動手段に関する情報については、転入時には簡略な情報に止め、詳細な情報については必要とされる方のお求めに応じて個別に提供させていただくこととしています。
 従いまして、詳細な情報が載っている配布物については、情報が一部重複するという理由で廃止することは今のところ考えていませんが、ご指摘の点や周知方法等については、山田様のご意見のほか、多くの市民の皆様のご意見およびニーズ等も踏まえた上で、必要に応じ随時見直してまいります。
(担当課:市民課 電話:058-383-1078)