不要品交換銀行ウェブサイトのデータについて

ページ番号1023160  更新日 令和6年11月5日

印刷大きな文字で印刷

提案

1. 添付ファイル「使って下さい 登録品目一覧表」のデータ消去について、譲渡成立時にその品目につき、その都度データ消去をしてほしい。
2. 係によると、「譲渡成立しても、その品目のデータ消去は、月に2回にまとめて行う」との事であった。
3. この方法であると、市民はサイト上に登録されている品目につき申し込みをすると、既に譲渡成立であると言う事態が発生する。
4. 即ち、市民にとっては無駄(時間と費用(電話代))を費す事となり、又、市にとっても無駄な対応をする事となる。
5. データ消去が多量にあるなら、まとめて月2回消去の方が効率的であると考えるが、消去は月に数件である事を考えると月2回にまとめて行うよりその都度行う方が市民並びに市にとってお互いにベターであると考える。又、消去を忘れる事もなくなる。(過去にその様な事があった)
6. 以上、その都度のデータ消去を提案する。(但し、「探しています」はこの限りでない。)
(令和6年9月18日受付 山田 安重さん)

回答

 このたびは、ご提案をいただきありがとうございます。
 ご指摘の通りこれまでは月2回の更新としておりましたが、ご利用される方の利便性を考慮しできる限りタイムリーな情報をお届けするため、ご提案いただきましたように不要品交換銀行のデータについて、今後は情報に変更があった場合にはその都度更新するようにいたします。
 しかしながらウェブサイトの仕様上、担当者が作業してから最新ページが公開されるまでに一定の時間を要します。これにより多少のタイムラグが生じてしまいますが、その点はご了承くださいますようお願い申し上げます。
(担当課:環境政策課 電話:058-383-4230)
 

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進課 生活安全・相談係
電話:058-383-1884
まちづくり推進課 生活安全・相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。