大阪地域×各務原 企業交流会 ものづくり企業の変革と挑戦

ページ番号1016700  更新日 令和4年12月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演会

大阪地域×各務原 企業交流会

ものづくり企業の変革と挑戦~交流と対話から始まる新たな一歩

講師写真

事業環境の目まぐるしい変化や、新しい価値観への移行期にある現在、ものづくり企業が生き抜くためには、急激な変化に対応できるよう企業を変革することが求められています。
本交流会では、皆様の企業変革、新事業展開のヒントや新たな繋がりの創出を目指し、事業創造のプロによる「新事業創造による企業変革」についての講演や、市内ものづくり企業とデザイナーの連携事例をお伝えするとともに、中小企業の交流・連携活動で全国的に注目される大阪地域のコア企業3社による取組紹介とパネルディスカッション、参加者によるグループワークを行います。

ぜひご参加ください。

開催日
令和5年2月10日(金曜日)
開催時間

午後2時 ~ 午後5時30分

場所
産業文化センター
2階第3会議室
交通案内
市民公園東公共駐車場(3時間まで無料、以降1時間あたり100円)をご利用ください。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
対象
中小企業の方(申し込み多数の場合、各務原市内企業を優先します)
内容

第1部

午後2時5分~2時45分 基調講演「新事業創造による企業変革」

午後2時45分~3時 事例紹介「市内ものづくり企業との連携事例」

午後3時10分~4時 事例紹介・パネルディスカッション「『FactorISM』の軌跡/変革と挑戦の現場で起こっていること」

第2部

午後4時15分~ グループワーク

午後5時25分~ 施策説明

申し込み
申し込みは終了しました。
費用
不要
定員

30人

講師

株式会社ゼロワンブースター 共同代表・取締役 合田 ジョージ 氏
プロフィールMBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計、国際アライアンスや海外製造によるデザイン家電の商品企画。村田製作所にて、北米およびMotorolaの通信デバイス技術営業後、通信分野の全社戦略に携わる。スマートフォン広告のNobot社のマーケティングや海外展開を指揮、KDDIグループによる買収後には、M&Aの調整、グループ子会社の海外戦略部部長。現在は01Boosterにて事業創造アクセラレーターをアジアで展開中。

講師

株式会社リトルクリエイティブセンター 取締役/アートディレクター・デザイナー 横山 七絵 氏

岐阜県岐阜市生まれ。2011年にALASKABUNGUを創業した後、2014年株式会社リトルクリエイティブセンターを創業。企業やお店のグッズや商品の企画開発、アラスカ文具のオリジナル商品も手がけている。

講師

株式会社友安製作所 ソーシャルデザイン部担当執行役員 松尾 泰貴 氏

13年勤めた八尾市をやめ、2021年4月に友安製作所入社。秘書課、産業政策を経て、経済産業省で関西圏内のベンチャー政策に携わる。みせるばやおを立ち上げ、『地方公務員アワード2019』を受賞。継続的にまちづくりに関わり、国のオープンファクトリー研究会委員や八尾市事業のプロデュースを行う。

講師

錦城護謨株式会社 代表取締役社長 太田 泰造 氏

1972年生まれ、大阪府出身。2001年に錦城護謨株式会社へ入社。2009年、代表取締役社長に就任。就任後、既存事業に加え福祉事業を新たに立ち上げ、開発した視覚障がい者歩行誘導マット「歩導くんガイドウェイ」は米独の国際的デザイン賞を3賞受賞するなど、評価を受けている。また2021年には経済紙Forbes JAPANが選出する「今年の顔100人」の「2021 Forbes JAPAN 100」に選出。

講師

株式会社河辺商会 代表取締役社長 福田 康一 氏

大学(薬学部)在学中に父親が現在の会社である河辺商会にヘッドハンティングされたが、大学卒業後は薬剤師として勤務。その後、後継者にならないかと声が掛かり、薬剤師を辞め29歳の時に入社。入社半年後にはタイ工場立ち上げのため派遣され、そこから約8年間タイ工場の経営に携わる。2014年より日本帰任し2018年より社長就任。
河辺商会は創業1955年。プラスチック成形加工および金型製作を生業とし、古くから家電関係を中心にBtoBでのビジネスを行ってきた。
現在は自動車関係の仕事も増える中、2021年より自社商品の製造販売を開始しこれからはBtoCでのビジネスにも挑戦していく。

主催
各務原市・各務原商工会議所

添付ファイル

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業政策課
電話:058-383-1697
産業政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。