社員を巻き込むトルネードブランディング2022
イベントカテゴリ: 講座・講演会
ポストコロナに向けた新ブランドを確立して新市場を開拓しよう
ものづくりブランディングシリーズ第2弾
ポストコロナに向けて、製造業をはじめとした中小企業が今いる人材・今ある設備・今ある技術を活用して、既存事業の拡大、新商品や新サービスを生み出し、新たな市場へ展開することが求められています。
トルネードブランディングでは、社長と若手社員、プロジェクトチームのメンバーなど、複数名で参加する全5回にわたる実践型勉強会です。毎回テーマに沿った専用テキストを使用し、講義だけで終わるのではなく、宿題を会社に持ち帰り、会社内を巻き込みながら、実現可能な商品やサービスをブランド化して発信するまでを行います。
- 開催日
- 令和4年8月4日(木曜日) 、9月15日(木曜日) 、10月13日(木曜日) 、11月8日(火曜日) 、12月6日(火曜日)
- 開催時間
-
午前9時30分 ~ 午後5時10分
第1部 小規模勉強会 午前9時30分~12時
第2部 個社指導 午後1時~5時10分
(注)第2部 個社指導については、上記時間のうち1社60分
- 場所
-
産業文化センター
会議室(詳細は別途ご連絡します)
産業文化センター - 対象
- 中小企業の方(申し込み多数の場合、各務原市内のものづくり企業を優先します)
- 申し込み
- 申し込みは終了しました。
- 費用
-
必要です。
小規模勉強会+個社相談 1社68,750円 - 定員
-
4社
- 講師
-
株式会社DDR 代表取締役 安藤 竜二 氏
プロフィール
愛知県岡崎市生まれ。1993年、岡崎の老舗木材会社に入社。住宅材輸入に関わり北米や中国にて輸入業務、商品開発、ブランド戦略に取り組む。フリープロデューサーとして店舗プロデュースやブランド開発を手掛けたのち、2006年に株式会社DDRを設立し、全国各地の中小企業、商品やプロジェクトのブランディングに取り組む。主な著書に「ブランド道」「安藤竜二 ブランドテキスト」「地域企業から学ぶ 未来に繋がるブランディング術」「小さな会社と小さな自分を大きくする51のスキル」など。FM愛知「グローバルアールビジョン」のメインパーソナリティーを務める。 - 参加資格
-
全5回とも、原則2人以上3人程度の参加が可能であること
- 主催
- 各務原市・各務原商工会議所
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
商工振興課 産業政策係
電話:058-383-1697
商工振興課 産業政策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。